振袖の業界にお詳しい方に質問です。 私は3月にタカゼンで振袖を契約したのですが、7月の前撮りの後、モデルの撮影のために私が契約した振袖を使うと言ってました。 モデル撮影のあと、も

着物、和服 | 年中行事2,029閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさん回答ありがとうございます! 確かに言われてみればそうですね。 参考になりました!

お礼日時:2018/6/17 21:06

その他の回答(2件)

「振袖を契約した」とだけの説明ですが、どういう契約ですか。 成人式用に来年1月に借りる契約ですか。 それとも7月から半年以上も借りっぱなしの契約ですか。 契約内容を知らないとなんとも申せませんが、「文句を言うつもりはない」とおっしゃりながら、不服そうですね。 第三者的に見て、不正なことをしているとは思えません。 半年借り続ける契約なら、それは明らかに契約違反。 でも、たぶん違うでしょう。 また「新品を貸します」という条項があったのなら別ですが、普通貸衣装はあなたが着る前にも何人もが袖を通しているわけですし、今までに何回貸し出されてるかなんて知るよしもない。5人までなら借りるけど、6人以上なら借りないというものでもないでしょう。だったら、自分が着るまでに一人余分に借り手が付こうが文句を言われる筋合いはない。 貸す側としては、チャンスがあれば何度でも貸して賃料を取りたい。回転させていくらの商売ですからね。 むしろ、前撮りの後に他に貸しますと、正直に言ってきた点に誠実さを感じます。

レンタルですね? レンタルというのは、契約した方が決められた期間だけ借り上げられるというものなので、何も問題ありません。 つまり、契約にない期間ならお金を払えば誰が着用しても問題ないということです。 レンタルというのは、できるだけたくさん回転させて利益をあげるものです。3月に契約してその後、そのレンタル品を全く使えないなら成り立ちません。 もし契約書に、契約した日から契約終了日まで(10か月ぐらい?)契約者が占有できると明記されているならクレームを入れてもよいと思います。