三重奏はピアノ・バイオリン・チェロですが、五重奏は? どういう楽器なんですか?

ドラム、打楽器674閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ピアノ五重奏でしたら 弦楽四重奏+ピアノ ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、ピアノという編成です。

ID非表示

2008/9/15 8:34(編集あり)

ピアノ・ヴァイオリン・チェロで演奏するのは、「ピアノ三重奏」です。 三人の奏者が異なる楽器(もしくは、パート)を演奏することを「三重奏」と言って、ピアノ三重奏以外にも様々な三重奏があります。例えば、「弦楽三重奏」(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)、「ホルン三重奏」(ホルン・ヴァイオリン・ピアノ)などなど。 五重奏となると、楽器の組み合わせはさらに多彩となります。 「弦楽五重奏」(弦楽四重奏+第2ヴィオラまたは第2チェロ)、「ピアノ五重奏」(弦楽四重奏+ピアノ)、「クラリネット五重奏」(弦楽四重奏+クラリネット)などが代表的ですが、これらも曲によってさらに組み合わせが異なってきます。 詳細はWikiをご参考に。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%A5%8F

奏者5人で演奏する曲なら全て五重奏曲です。 大概『○○五重奏曲』って書いてあるのでそれで見当をつけられますね。 よくある編成では 『ピアノ五重奏』だったら多くは弦楽四重奏+ピアノ、稀にヴァイオリンが1本で代わりにコントラバスが入ったり(シューベルトの『ます』ですね)。 『弦楽五重奏』だったら弦楽四重奏にもう1本ヴィオラが入ったり(モーツァルトのが有名ですね)。 『木管五重奏』とか『金管五重奏』だと大体決まった編成ですが、それでも違う楽器編成の曲はいくらでもあります。 弦楽器と管楽器、ピアノの混じった室内楽だってたくさんあります(ブラームスのクラリネット五重奏曲とか)。逆に同じ楽器での五重奏だってあります。 とにかく奏者5人の曲なら全部五重奏なんです。 同様に三重奏といってもヴァイオリン、チェロ、ピアノの『ピアノ三重奏』に限らず、いろんな編成の曲がありますよ。『弦楽三重奏』『木管三重奏』『金管三重奏』、『ホルン三重奏』…。 それこそ、無限にあるんですよ。

いろいろあると思います。 木管五重だったら、木管を主体に 弦楽五重奏だったら弦楽器主体だし、 金管五重もありますよね?? 一番ポピュラーなのだと フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴットの4種の木管楽器と、ホルンとかですかね。 サクソフォンだけとか、クラリネットだけとか、打楽器だけなんてのもありますよね。