水道の水を一気に出すと、それだけで水道料金が高いと言うのは本当ですか?

家事5,705閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

簡単な説明でわかりやすかったです。添付してくれたものも参考になりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/1/31 9:13

その他の回答(9件)

http://homepage3.nifty.com/keiryoukenteisyo/kaimono/ku-kounetu.htm ご参考に・・・・水道局も 設けないといけないし!(^^)精密な機械になっています http://www.city.yokohama.jp/me/suidou/os/ryokin/sikumi.html うちは スーパーでイオン水を一日10リッター 貰ってきたり 風呂水でも 掃除 洗濯に とことん 使いまわしています 手を洗うときも 洗面器に受けて その水も トイレ掃除や 風呂の排水口の掃除に使ったり・・・ 最後の仕上げには 水道水を使うけど 何でもかんでも のめるほどの きれいな水を使いませんね

使った料に比例して課金されます。 昔の量水器はチョロチョロ出しは課金されませんでしたが、現在は一滴ずつでも課金されます。

昔は水道メータの精度が悪く、使用水量が少ないとメータの中の羽根車が回転せず少なくカウントされる事がありました 今は水道メータの精度が良くなり、使った水がほぼ正確にカウントされます 水道屋は蛇口から出る水量を 17ℓ/分=1㎥/時間で計算します、跳ねる直前の水量です 蛇口から出る水が跳ねる状態はこれ以上の水量が出ています 普通に使用するのには12ℓ/分あれば充分といわれますので40%余計に出ています 水を何かに溜める場合は時間が早いか遅いかだけで、使用水量は変わりませんが 流しっぱなしにする、洗面、歯磨き、炊事などでは差が出ます 一般家庭で使う水の割合は(風呂、トイレ、洗濯で70%)、(炊事、洗面、その他で30%)と言われます 前の70%は蛇口での水量調節はしませんが、後の30%は水量調節可能です 従って水道料金は 30%×40%≒10%位減るのではないかと思います 一般家庭の使用水量 20㎥/月(家族構成により異なりますが)として 毎月2㎥くらい東京の水道料金(下水道料金含む)で≒ 500円/月 程度の違いが出ると思います 蛇口の水は全開せず、家事に影響ない程度絞った方が宜しいかと思います

あんまり節約ならんよ。ほんまに節約したいなら遊びやら買い物を減らしたほうが断然節約になる。

水道料金は1立方メートル単位の計算ですので 細く出しても太く出しても、立方メートルに達すれば料金が発生します。 確かに細く出していればなかなか達しないので、料金が少なく済むし、水の節約にもなりますね。 私は普通に出して(太く出したい性分なのです・・)マメに止めるようにしています。