ピアノの先生方、本音を教えて下さい。 生徒の親がピアノ経験者であるのはマイナスなのでしょうか? 先日ある生徒さんのお母さんから言われたことが気になってしまい、こちらで質問させて頂く

補足

自宅でのサポートについてのご意見大変参考になります。 譜読みはとりあえず本人にやらせるようにしてますが、何度か弾いて分からない部分は弾いてみせてしまっています。これも黙って見守っている方が良さそうですね。 他の部分では、♯♭の見落とし、指使いの間違え、先生に言われたことを忘れていることなどを指摘しますが、これも自立の妨げになることもあるのですね。 引き続きアドバイスのほど宜しくお願い致します。

ピアノ、キーボード31,439閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

補足の件 できないところを弾いて提示するのは、これだけは厳禁事項です。 先生からの指導を思い出させるようにしてみてください。 「先生はどう言ってたかな?」という感じですね。 また、この関係を確かにするためには、あなたが家庭でどのように振る舞えば良いかを先生から直接指導してもらうというのをおすすめします。 先生とあなたとのあいだで意思統一を図っておけば何かと良いことだらけになります。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

コメント頂いた皆様からは、それぞれ参考にさせて頂いたことがたくさんあり、家でのサポートについてなど既に実践させて頂いております。先生の皆様、そして保護者の皆様、ためになるアドバイスを有難うございました!BAには、先生を深く理解し、信頼関係を築くきっかけを与えて下さったPIXANさんを選ばせて頂きました。教える側のロジックなど、思わぬ側面を知ることが出来、感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2015/2/15 8:48

その他の回答(13件)

講師ですが全く問題ないです。 ソナタ卒業してエチュード、ツェルニー50番、ショパンのワルツ集している親もいます。 こちらもまぁ少しはプレッシャーですけどそれなりに頑張ろう!というきにはなれます。 ピアノ習っていた親半分はいますがきにしません。 確かに習っていた親の生徒は親が横についているのか言われているのか上達が早いです。 親が譜読みをてつだっていなければいいとおもいます。 なかには『ママがこうだっていってたよ!』『ママがこうひいてたよ!』『ママが◯◯』なんてこともよくありますが…それでも一人で読ます練習もさせますし、レッスンではママが関係なくレッスンします。 あとママが間違っていた場合でもそこはフォローもして他にも『ママも忙しいから一人でも練習するようにしようね!』などともいいます。 上達が早いのはこちらも、教えがいもあります。 これからは横についてあげる位でできるだけ一人で弾いてもらう練習しないと、わからなかったらお母さんの見本を聞いてしまいます。それでリズムをひろったり… 親が習っていて困ることは1つだけあります。 楽譜にペンで印や先生のように指導した後があること…これだけです。。見て見ぬふりします。。 私のところは習っていた親はみんな言いました。 私からも普段の会話で聞いたりします。特になんておもっていませんがどれだけ弾けるのだろうか…だけ気になります

子供に習わせている親からの回答で申し訳ありませんが… 3年間習っている7歳さんなら、そろそろ親御さんは手を放し始めてもいい気がします。 補足に書かれていらっしゃる、何度か弾いてもわからない部分、♯や♭の見落とし、指番号の間違い、これらの点を含めてそろそろ全て自力でやらせてみたらよいと思いますよ。 間違ったまま一週間弾き続けてレッスンで初めて先生に指摘される、わからない部分は先生に質問する、そのほうが長い目で見たら本人のためになると思います。 先生が経験の有無を尋ねたのは、明らかに親の指導が入っているのを感じたからでしょう。 先生のお考えはどうなのでしょうね。 私の場合、完全に自力でやらせようと決めた時はまず先生と子供と三人で話し合いました。 それでも初めの頃は「楽譜よく見てね、○段目のそこ、それでいいかな?」などつい言ってました。間違ってると気になって言わずにはいられなくて。笑 先生からは「お母さんは耐えるの大変だと思うけど頑張って!」と言われました。笑 それでも続けていくうちに、譜読みが間違っていても「あ〜あそこ間違ってる。いつ気付くかな?」ぐらいに思えるようになりました。 新曲の一回目のレッスンではポロポロと抜けがある状態ですが、それを先生に指導していただくと本人もよく頭に入るようです。 参考になれば幸いです。

追加です。 自宅練習のサポート内容は先生によって考え方は違うでしょうし、生徒のタイプなどによっても違ってくるかもしれないですね。 うちの子の場合は譜読みが間違ったままレッスンに持っていっても先生の指摘でその場ですぐ直せるようで、先生からは全てこちらに任せて欲しいと言われています。 あなた様の場合、先生と改めて話し合うほうがよいと思いました。

気にしすぎですよ。 利発なお子さんは応援するだけでメキメキ上達します。間違わないと上達しませんので、見守るだけで十分です。

ピアノの先生ではないです。すみません。 ピアノを習わせるのに、どのような親御さんが良いかですが、音楽が好きなご家族であるというのが、何より一番だと思います。 それもピアノだけにとどまらず、他の楽器、演奏形態など、幅広いといいです。 また、音楽以外にも教養が深く、他の芸術、文化、歴史などにも興味があると素晴らしいです。 いわゆる、家庭でも音楽の流れている家は、音楽環境が良好でしょう(質の良い音楽を。音質も)。 「気にかけてもらえなくなる」は、うーん、と疑問です。 良い先生でおられるようなので、譜読み、音間違いを自宅で直してきてもらえれば、それより上のいろいろ(音楽的な内容の話をするとか)を指導する時間、余力に当てられて、良いことだと思うのですが。 指摘した方のことがよくわかりませんが、弾けない方だとしたら、弾ける親へのやっかみで言ったのではと疑ってしまいます。

ピアノの指導をしております。親御さんのサポートの有無で、お子さんの上達の速度にだいぶ差が出ます。私自身、子供時代には、両親が交代でサポートしてくれたおかげでメキメキ上達しました。親御さんがサポートして下さるのは、プラスポイントだと思います。ただ、時折「ブルグミュラーはまだですか?」とか言われて、正直まだ無理だったかもしれない時期にブルグミュラーに入ってしまい、結果、足踏み状態に入ってしまった事がありました。先生の指導法に口出しする親御さんじゃなければ、全く問題ないと思います。