集中力のない子供の教え方とは? 個別指導塾で講師のバイトをしている学生です。今指導中の生徒(小四)が授業中になかなか集中してくれず、困っています。どのように接すればいいのでしょうか。

小学校5,986閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

ID非表示

2007/4/17 1:15

子供を持つ親です。 うちの子は公文をずっとしております。 学年よりもずっとずっと先の勉強をしています。 算数も国語も英語もです。 自慢ではありません、話はここからです。 公文での勉強に慣れてしまっているため、計算は早いし確かですが、 文章問題や図形問題に非常に弱いです。 質問者様の生徒と同じで、考えなければいけない問題に出くわすと(家では市販のドリルもさせています) 問題文を理解しようと読みすすめる事はせずに、わからないと言い出し始めます。 声に出して読んでごらん、と何度も言い、半泣きになりながら、やっと読みますが、 ただ読んでるだけ、で考えずに読みすすめていくので、理解出来ず、 何度も読ませます。 そうして、理解しようと思いながら読んで、初めて問題文を理解し、答えも導き出せる状態。 まさにその生徒と同じです。 試行錯誤の上、学年よりも1学年低い学年の文章問題集を購入し、 それをやらせてみました。 それで、『簡単、簡単♪』と言い、自信を持ち始めたようです。 (親は心の中では、『当たり前だ!』と叫んでいるのですが、我慢、我慢。) 泣いてもなんでも、まずは問題をよく読む事が大事ですよね?? それを簡単な文章問題で教えていきたいと思っています。 講師と親では違うのは承知ですが、 そのドリルの最後のページに手作りの『おやつ引換券』をくっつけておき、最後まで終えると 150円以内で(かわいいもんです)好きなお菓子を買える事になっており、 それが目的で頑張ってる面もあります。 お菓子で釣っている?と嫌な人もいらっしゃるとは思いますが、 ものは考えようで、子供がやる気をだしてくれる助剤と考えています。 毎回毎回ではないですから。 2ヶ月に3回ほど(大体2ヶ月で3冊ほどこなしてます、公文の宿題もありますので) 素人のアイデアですが、問題を解こうと、解かせようとせずに、 問題文を声を出して一緒に読む時間にしばらくしてみてはいかがですか? 一緒に何度も。 なんだ、簡単じゃん!と思えるようになるまで、それでいかがでしょうか? ちゃんと読めば、わかるんだなって、難しく思えたけどちゃんと読めば簡単なんだなって 理解してくれるまで。 どうでしょうか?

時間が許すのであれば、文章題などを教えようとするのではなく、解き方をやって見せてあげてはいかがですか。 読みながら絵を描いたり、数直線を書いたり,表を作ったりして「・・・だよねぇ」とか言いながら、コミュニケートしてはいかがでしょう。

ID非表示

2007/4/13 9:27

幼児から中学生まで少人数制で英語を教えています。 同じようなことがやはり起こりがちです。 子どもたちは学校帰りだったりするととても疲れていたりおなかがすいていたりもします。 親の希望で通っている場合、モチベーションが低い場合もあります。 児童期までの生徒の場合、本人にやる気を出してもらうとほぼ解決します。 今までした中で一番効果があったのはご褒美をあげることです。 ご褒美といっても、1ページすすむごとに「GOOD JOB」とか書いているシールをそのページに貼ってあげるとか、別の台紙に貼っていって集めてもらうとか、表彰カードをあげるとか。宿題についてはおもちゃのお金を用意して枚数に応じて集めさせ、貯まったらちょっとした景品と交換するとか。ただ、ご褒美については授業態度とか出来てあたり前のことに出すのではなく、あくまでも宿題とか、何かにチャレンジした時に出すようにしています。授業中の態度やルールについてはきちんと約束をきめて、守れなかったときのための罰も生徒と約束しておけばいいと思います。