パワハラでしょうか? 私は、完璧主義で細かい所にも気が付き仕事が出来ると評価されます。 が、後輩を指導する時に何回も注意した事に対してきつく怒ってしまいます。生理のときなどは特に怒

職場の悩み6,787閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

BAに選ばせてもらった以外の方も、本当にありがとうございました。 正論は人を傷付ける事を忘れていたのだと思います。信じてた後輩に裏切られた気持ちでショックですが、やっぱり謝ってまた改めてスタートしたいです。

お礼日時:2013/4/17 11:19

その他の回答(7件)

ID非表示

2013/4/16 18:46

今の自分のレベルを後輩に求めるので、イライラするんでしょうね。 自分も新米の時は、細かい所には気がついてなかったはず。 ベテランになったから、細部に目が届くようになったと思います。 委縮させると逆効果で、普段以上に動けなくなってしまいます。 また、起こられると意識すると、ヘマを連発します。 指導的立場であった時期がわたしもありましたが、 つい熱心になりすぎて、緊張の余りガタガタ震えだした人がいました。 その光景をみて怖ろしくなり、トーンダウンしました。 自分は知っていて解っている分野でも、相手にとっては未知の世界。 自分も試行錯誤しながらやっと身に着けたものなのに、 それを忘れて、自分のレベルを相手に求めてしまったんですね。 いわゆるそれはパワハラだと思いました。 その後もその人との間には変な空気が流れるようになりました。 人それぞれ性質もあり、怒鳴られても大して気にしてないのもいるし、 敏感に反応してしまう人もいますので、 上としては、相手を見極めて注意の仕方を多少変えることも必要かなと思います。 仕事は完ぺき主義ですごくできるのでしょうが、教える立場としてはまだ未熟なのではないですか。

そもそも、上司が部下に合わせる必要はまったくありません。 ですから細かく注意したりをやめる必要はありません。 ですが、仕事に関係ない事を上司が注意できる権利は全くありません。 パワハラです。 生理の時はよく怒るというのは、本当ですか? それが本当でしたら、そんな幼稚な上司は上からも下からも信頼されずに 居場所をなくすだけです。 後輩にはしっかり謝罪するべきです。 「体調が悪くなるほど悩ませた事」「仕事上関係ない事で怒ってしまったこと」 「自分の体調が優れないことで、あたってしまったこと」 ちゃんと頭を下げましょう。 そして、「完璧主義で、細かいところを注意するところ」は変えるつもりはないと伝えましょう。 それは仕事ではとても大切な事です。 そして質問者さんの上司には、 「私が後輩に必要以上に怒ったり、プレッシャーを与えすぎていると 感じた場合は注意していただけませんか?」 とお願いしましょう。

後輩の指導員として、モノ覚えの悪い後輩に多少、厳しい指導をするのは、当たり前のことですが、あまり度が過ぎると、あなたの指導を受け入れるどころか、拒絶する拒否反応を示してしまいます。その後輩は、あなたに対して動悸が激しくなる一種の強迫観念を持っているので、薬を服用しているのでしょうね、それは明らかにあなたに対して「拒否反応」を示しているのですよ。 あなたのやり方が具体的にどうなのかは文面だけでは分かりませんが、上記でも言ったように、あなたはせっかく後輩に教えようと努力して、つい感情的に怒ってしまったことで、後輩がそれを恐れてしまい、覚えるどころか恐怖心を持つようになってしまったのだとしたら、あなたの「指導方法」が間違っていたということになりますね。教えたことを、全く受け入れるどころか、指導内容とは関係ない恐怖心を抱かせるような「指導」だったら、意味がないということです。 最近話題になっている、スポーツクラブの「体罰」と同じです、教える側は「指導」として、覚えさせるために暴力を振るったのですが、受け入れ側は、覚えるどころか、恐怖におののき、果ては自殺までしてしまったのですから、それは指導、教育の域を超えた暴力です。 あなたの場合も極端な話、一生懸命教えているつもりで、つい言葉の暴力を使ってしまい、その挙句、後輩は覚えるどころか恐怖心を抱き、薬を飲んでいるのですから、これは明らかに、行き過ぎですし、「(言葉の)暴力だ」と言われても仕方がないのかも、仰る通り、後輩にとっては、パワハラに該当するでしょうね。 だから、教え方としては、ミスを指摘して怒るやり方はやめて、 あなたが一通り仕事の段取りを説明した後、後輩に同じ仕事をやらせてみることです。そして、後輩がやった仕事、あるいは後輩が自分でやっている仕事中に、判らなかったこと、理解できなかったことを、後であなたに尋ねるようにさせればいいのです。 耳から、一方的にいろんな知識を詰め込まれても、やったことのない仕事は後輩の頭の中では「絶対、イメージ出来ません」。 だから、一通り説明したら、「自分でやらせる」のです。そして、判らない点、間違った点をあなたが解説してあげれば、その教えた知恵は身につくはずです。 また、教える側は、決して感情的になってはいけません。怖い印象を与えてしまうと、後輩は質問したくても、細かいことを聞きたくても、あなたにまた叱られるのではと、声が掛けられなくなってしまうのです。そうすると、後輩は「判らないまま放置」してしまうので、いつまで経っても仕事を覚えられないのです。 あなたは仕事ができるし、完璧主義の人なんでしょうが、世の中には、そうでない人の方が多いのですから、相手に合わせた指導方法を、やはり頭に置いて、臨機応変で対応する、つまり相手のレベルに合わせてあげることが、一番有効な指導方法だと思います。

薬のことや不満のことは、直接本人から言われたのでしょうか。 もしそうなら、今のままで全然大丈夫だと思います。 もしそうではなく、あなたの上司とか、他の人を通じてあなたの耳に入ってきたのなら、ちょっと問題がありそうですので真剣に考えてみましょう。 あなたの生理まで知っているということが少し気になりますが・・・。 薬の件は、勿論個人差があることですが、当の本人にとっては大問題です。 後になって、あの時先輩にしっかりご指導いただいたことで今の僕がありますというようになればよいのですが、体調を崩してしまえば、パワハラ以外の何ものでもありません。 掃除の件は、仕事には関係のないことですが、その職場では職員が掃除をすることになっているのなら、仕事の一環と考えられます。それに対して不満を持つという考え方をするような人には、その考え方が間違っているという教育のためにも、今まで通り厳しく注意すべきだと思います。 この手の不満をいう人間は、薬を飲むタイプとは違う横着門者ですから、なんの心配もいりません。 基本的には、ご自分の感情に任せて怒るのではなく、その人のためになるという真心で叱れば、必ず相手に気持ちは伝わり、寧ろ感謝されるものです。 また、指導は、怒るだけでなく、丁寧に教えたり、見本を見せたり、相手の人が納得する方法等、色々なテクニックがあるので、極力問題を起こさない方法で目的を達成する方がベターですよね。

その後輩が弱いだけなんじゃないでしょうかね。 貴女の様な上司が居ないと駄目だと思います。