会社で声がでかいと注意されてしまいました。。。
会社で声がでかいと注意されてしまいました。。。 入社当初、お昼ご飯を自宅(車で5分)や、近くのお店で外食していたら 部署の直属の上司に注意され、それ以来会社の食堂で食べるようになりました。 会社の話(愚痴以外も)をしたりするので、自分なりに気をつかっていたのですが 昼時間も会社の拘束時間だ、と言われたので仕方なく、と言った感じでした。 それから5年。 去年の年末に、いつもどおり会社の先輩、後輩と昼食をとり席をたったところ、 ある上司(直属ではないけど偉い人)に呼び止められ、何を言われるのかと思ったら 「君の声はでかすぎる。笑い声もアハハハ!とでかくで下品だ、皆(多分上層部?)言ってる、どうにかしろ!」 と怒られてしまいました。 今まで、声がでい!と言われたことが無かったので、正直びっくりしてしまい、赤面。 その場はすみませんでした、と謝り収まったのですが…。 それから声量をセーブし、なるべく声をだして笑わないように心がけていましたが、 食堂のおじさんから 「最近元気ないね。笑い声が聞こえないと、なんだか淋しいよ。」 とか、会社の子・中管理職の人からも 「どうしたの?身体つらいの? ◎◎さんの笑い声が聞こえないと変な感じ(最後の方はジョークだと思われます)」 と変に気遣われます。 そのたびに、 「なんでもないですよ。ただ話聞くほうに集中してただけ」 と流してます。 友達に相談すると 「声は確かにでかい方だけど、注意されるほどじゃないと思うし、 私は◎◎の笑い声聞いてると元気出てくるから、逆に黙って微笑まれてても不気味w」 と、喜んでいいのやらなんなのか分からない言葉をいただきました。。。 昼食中とはいえ、一応会社なので、これからも声の大きさには注意していくつもりですが、 それだったら、正直会社の外でご飯が食べたい…というのが本音です。 私にとっておしゃべりはストレス発散にもなっていたので、 これから先、我慢が続くかも不安です…。 どうにか、声の音量をおさえるいい方法(我慢し過ぎなくて済む方法)はないでしょうか? よろしくお願いします・・・。
職場の悩み・63,997閲覧
24人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。