中3、3学期もやはり提出物は出すべきでしょうか? 高校の公立入試がもうすぐそこまでに迫ってきていて、課題を終わらせられる余裕があまりありません。徹夜してでも終わらせるべきでしょうか?

補足

一応書いておきますが2学期ではないので成績はあまり(というかほとんど)関係ありません。

高校受験 | 学校の悩み224閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!

お礼日時:1/29 16:36

その他の回答(5件)

ハッキリ言って、中学は高校受験のためにあるわけではありません。当然受験とは関係なく、授業も行われます。考えてもみてください、受験優先ならば、体育や家庭科、芸術系などの勉強や課題はやらなくて良いということにはなりませんね。あくまでも、高校受験は、中学の授業や課題をしっかりやった上で、勉強するべきものです。そんな授業から離れた出題がされるわけではなく。通常の授業をやっていれば、対応できるものです。受験科目に関係ないからやらないというわけにはいきません。

他の方は、2学期までの成績が高校受験に関係すると書いていますが、必ずしもそうではありません。県によっては、1月中の成績や欠席も調査書に書かれて、合否の判定に使用される県もありますね。

二学期までの成績しか高校には通知されないので、欠席や早退遅刻、提出物を出さなくて成績落ちても高校にはわからないので受験勉強だけ頑張ってください。

本当は出した方が良いんだろうけど、俺なんて3年間課題出さずに私立も公立も受かったから多分行ける! まぁ偏差値42~45だから名前書いたらほぼ受かるレベルだったけど笑