中古車販売店に勤務されている方に質問です。 友人が中古車販売店に勤務しており、今回車の買い替えを検討していたところ手伝ってくれると声をかけてもらいお願いすることになりました。 USSに出入りして友人が現車確認、品定めをしてくれるということ、一般的な中古車販売店と比べて利益を圧縮してやってあげるから10万円ぐらいは安くなれるよと、言われそれであれば強いメリットを感じたのでお願いしました。 USSに出入りができるため、出品表や現車を確認して落札。 プリウス50前期を探しており、複数台オークションに参加するものをピックアップしました。 グレードや状態も様々(走行距離4万キロや、初年登録2018年、評価点4など、条件が異なるものを複数ピックアップ)乗り出し180万円で依頼しておりました。 初年度登録H28.4 車検:R8.11 プリウス50前期 グレードA トヨタセーフティーセンス搭載 走行距離:70,500キロ 修理歴なし 評価点:3.5(コアサポート歪みあり、その他複数箇所U,W,AU,の1〜2の傷あり) 内装評価:B 社外フルエアロ 7インチ?純正SDナビ 上記内容のものが落札できたと連絡受けました。 167万円で提示されました。 車庫証明、名義変更は自分でやりました。 質問1つ目は、整備も点検もしてないのに値段が出せるのか?そもそも整備点検が不要だから値段が出せるのか教えて欲しいです。 友人からは落札時にかかった費用は既に算出できているからだせると言われましたが、適当なこと言ってると私は感じました。 また、上記価格は条件と相場から見て高い、低い、適切なのか教えて欲しいです。 既に車を手放していたため早めに欲しいことを伝えていましたが、どのような手順で進むか私も確認をしておらずたまに進捗を確認してました。 1月頭に落札、結局納車になったのは2月頭です。これも不満でした。 落札時には70,500キロであったのに、手元に来た時は71,100キロになっており走行距離が伸びてると詰めたところ、長距離これからのるから走行チェックに乗ったと言われましたが、納得できません。 ナビの履歴にパチンコ、喫茶店、スーパーなどの履歴があり、普段使いしていたと考えてます。 他の中古車販売店に確認したら落札してから走行チェックはしないと言われました。 質問2つ目は、中古車はオークション落札してから走行チェックはするのか? 走行チェックする場合何キロ走るのが一般的であるのか? 内装も埃がかぶっていたり、私が拭いたら取れる汚れがたくさんついておりこんなこともしてくれないのかと非常に不満です。 また、一緒に今後仕事をしようと動いておりますのでこのような感じで平気で嘘をつかれると信用できないと思ってます。 まとめますと 1つ目の質問が、落札時点で価格の算出が可能なのか。 上記装備内容、条件でこの価格は相場からみて高い、低い、適切か教えて欲しいです。 2つ目の質問が、中古車はオークション落札してから走行チェックはするのか? 走行チェックする場合何キロ走るのが一般的であるのか? 詳しい方、よろしくお願いします。
中古車