個人年金の事で教えてください! 今現在15000円を毎月積み立てていて、65歳になると60万×10年間(総払込480万)支払われる物に入っています。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

返信いただきありがとうございます! あっきー様も個人年金やられているのですね、しかも月14万は凄いですね! 確かに、投資する中での現金割合として個人年金を続けるのはアリかもしれませんね! ありがとうございます!

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ありがとうございました!

お礼日時:1/28 9:32

その他の回答(5件)

個人年金の掛金は総額で幾らなんだよ?そこが肝心なんだよ。

回答いただきありがとうございます! 分かりにくくてごめんなさい(総払込480万)て記載がそうでした。 それで10年かけて600万おります!

個人年金は確定分だからそのままがいいと思う NASAは投資だからね。絶対に右肩上がりを信じるなら効率はいいですが、全く性格が違う物と考えて引出しをたくさん持っておくと言うふうに考えたらいいと思う

回答いただきありがとうございます。 そうなんですよね、必ずもらえるって考えると安心感もありますし、投資するにしても現金の割合も大事だと思いますし、貯金感覚で積み立ててみて最悪資金が必要になったら解約するのもありなのかなと思います。 ありがとうございます!

低金利の今までだったら併用でいいんですが、今後インフレ経済になると思われるのでNISAにしたほうがいいです。

回答いただきありがとうございます。 ご指摘のとおり、まだまだインフレ続きそうですもんね。。株だったり金だったり、色々と分散させながらリスク資産多めにやってみたいと思います!

受け取り時の税金を考えるべきでしょう。 >いずれにしても余剰資金ではやっています。 個人年金が余剰資金であるなら、生命保険料等控除での 節税効はほとんどないので、考える必要はないです。 NISAだけでも良いでしょう。 個人的には、利益50万以下の個人年金を一括で受け取る なら、一時所得は¥0となるので、この制度を上手に 使いたいです。

回答いただきありがとうございます! 税金面での視点、大変勉強になりました!色々制度も知っておかないと損しますね、ありがとうございます!