婚約指輪は、ブランドかノーブランドか。

結婚 | レディース腕時計、アクセサリー257閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

すごい!たぶんそれなんです! 同じ100万出すにしても、ノーブランドとブランドとでダイヤモンドのサイズが3倍になるので、ブランドに3倍出す価値はあるのか?と考えたとき疑問に思ってしまって。 婚約指輪なのでデザインはオーソドックスでいいし、ダイヤモンドは鑑定書で品質も保証されるし、そもそも売れないので・・・。 結婚後は大きさがほしくなりますよね・・・。 年を経た指には大粒じゃないと負ける気がします。 ご回答ありがとうございます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、ありがとうございました。

お礼日時:1/30 16:56

その他の回答(4件)

私はもともとブランドに興味ないのでどうでもいいですが、ブランドにこだわりがある人なら婚約指輪もそれなりのブランドでないと後悔しそうな気がします。換金できるかどうかより、「私はこのブランドを持っている!」という見栄というか、自慢できる品であるかどうか、に重きを置いているのかなと。

ご回答ありがとうございます。 遅くなって申し訳ありません。 確かにそのブランドの物であれば何でも!みたいな人だったら、自慢になるかもしれませんが、個人的にはブランドの意味がデザイン性とか換金のしやすさだったので、どれも婚約指輪にはいらないかもと思ってしまいました。

あなたのようなブランド好き人間だったら、やっぱりマウントとれるブランド物が良いんじゃないかなぁと思いますよ。 ピヴォワンヌとかカメリアとか、ブランドっぽい婚約指輪もありますし。ちょっとデザイン奇抜ですけども。 換金について考えたとしても、ノーブランド1カラットダイヤよりもハイブラ0.5カラットダイヤのほうが買い取り高いでしょうしね。

ご回答ありがとうございます。 うーん、私は確かに昔からブランド好きで、マウント取りたいというか、自慢したいっていう気持ちがどこかにあった時期もありました。でももうそれも何だか虚しくなって、最近は本当に気に入って、自分に似合うと思ったものだけを集めています。 そうなると婚約指輪なんて自分と相手だけの記念品だし、ファッションジュエリーじゃないからデザイン性もいらないし、売る予定もないしでブランド物である必要はないんじゃ?と思いまして。 大手中古店やメルカリを一応覗いてみたんですが、新品との差額で同じ品質のノーブランドが買えそうでした…。もちろんブランドのアイコンになるような物は高く売れそうでしたが、ブランド独特のデザイン物とかでした。でもあまり売る場面を想像したくないですね…。

婚約指輪っていつもの持ちものやブランド好きとはまた違ってきます。 婚約というときに異性から永遠の愛の証として贈られるものですので、 そこへのこだわりは人それぞれです。 昔から婚約指輪として憧れのブランドがある人もいれば、 王道のブランドで定番のをという人もいますし、 ノンブランドでダイヤモンドの4Cのランクをという人もいます。 婚約者に半額程度の婚約記念品を贈ることができるのであれば、 人それぞれのこだわりで良いのではないでしょうか。

確かに婚約指輪には、憧れというロマンティック要素がありましたね!そこを気にする人はいますよね。 ご回答ありがとうございます。

物にもよりますが、 ブランド品でも、地金として売る方が高い事が多いです。 なので、婚約指輪は、ダイヤの大きさをメインに考えるなら、 ノンブランドでも良い様に思います。 でもやはり、何が何でもブランド!と拘る人もいる訳ですから、 個人の好み、考え方としか言えないですね…

確かにハイブランドでも、人気の衰えたシリーズだったり古いものだと、地金の価値しか無いものもありそうですね。 そうですよね、価値観…。 婚約指輪はロマンチック要素という、制御し難い思いも介入してきそうですしね…。