設計者は断面図だけじゃなくて、矩計図も描けないとダメなんですか?

新築一戸建て | 注文住宅147閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:1/30 21:58

その他の回答(8件)

建築設計不動産業者です。 矩計図を書けないようでは話にならないです。 建物設計の基本中の基本です。 建築士の試験も矩計図は必ず記載する必要があります。 「

設計士という資格はないので誰のことを指すのかわかりませんが、矩計図は描けなくても問題ありません。 建築士なら描けないとダメです。

矩計図書けない人は設計者じゃないです

当たり前 平面図、断面図、立面図、矩計、他にも詳細図とかいろいろ なにせ絵で書けるものは全てかけないとダメ

設計者ってゆー正式な区切りはありません。 あるのは「建築士」です。 建築士以外が設計するのは、法律上は全て素人さん扱いです。 素人さんならば矩計図なんて描けなくて良いですが、建築士は描けないと資格試験(製図)に受かりません。