呼吸器(酸素マスク)は外せるのでしょうか?

病気、症状118閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

点滴しない方が早く楽になれると思います。寝たきりも辛いんですよ…。腰痛いし食事もできないならなんの楽しみもない。点滴栄養だって体がむくんでだるくてしんどいです。 もう1人の最初に亡くなった祖母は延命してしまって本人も辛そうでした。可哀想だったです。 だから他の祖父母に辛い思いを長くさせたくなかったし、最後まで美味しいものを食べて欲しかったから、あえて延命治療なしを選択しました。後悔は一切ないです。 単なる鼻からの管なら退院の時に抜けます。高齢者で寝たきりの人の気管切開や胃瘻、透析は覚悟してやらないと、長引きますよ。。。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。 施設や病院に伝えるのが大切ですね。 点滴なしも伝えられるんですね。 母は病院を転々としたのですが、最初の病院では「延命治療」の書類があったけど、今入る病院は説明なかったそうで(説明は姉だけきいたので) でも今後相談します。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:1/29 16:22

その他の回答(3件)

特養から病院ならば、貴方に意思の確認は無かったのは普通でしょう。 今後の支払いを考えて病院に話す事です。 特に理由はいりません、支払いができないと言えばいいです。 自宅看取りでない場合、治療は普通に続きますよ、これが病院の商売ですから。 寧ろ生活保護に切り替えたら好都合なはずです。

そう思うのなら,あなたはもうお母さんを行政に任せ,自分の人生を生きられたらいいと思いますよ。 家族が面倒を見られない患者でも,追い出されることはなく税金で最期まで面倒見てもらえます。 無責任と言えばそうですが家族も共倒れになるよりはマシです、ケースワーカーに相談されるといいでしょう。

現在の経鼻経管栄養は短期の応急処置にすぎませんからいずれ医師の方から延命の話があります、延命を希望なら中心静脈栄養(TPN)か胃瘻をするしかありません、それを拒否(当然本人の同意が必要ですが、意思表示が出来ない状態なら家族の同意が必要になります)。拒否した場合は点滴だけの治療となりよくもって2~3ヶ月です、水点滴だけですと一ヶ月程度で亡くなります。