ここ数年質問時にお礼の知恵コインを出さない 質問が殆どです(逆に出してる方がざくっと20%以下しかない) 換金性も無ければヤフーの他のサービスでの利用不可で

Yahoo!知恵袋 | Yahoo!サービス55閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

タイプAの回答が出なかったことは、そのタイプの人は 出さないことに疚しさを感じてる事の裏返しなのだろうか? <正答を得られる保証がないからコインを出すのは無駄> <質問にケチつけ自分の主張を押し付ける回答にコインは出せない> 両方の回答にコインを出せないシステムなので カテゴリー変更で知恵コイン没収されるという 知らなかったシステムを紹介して下さったこの回答を選択します

お礼日時:1/29 14:12

その他の回答(1件)

Bです。 私は質問する時には500使います。 貯めていてもしょうがないので、一覧で目立つのではないかという考えで付けています。 ただ 知恵袋利用者のなかには、たくさん付けてある質問は〝釣り〞かもしれないと疑いを持たれている方もいるようです。Aを選択する理由は、程々の使用がベストという考えあってのことでしょう。 これは私個人の思いなのですが、BAとセットでお一人の方に渡すより、回答を寄せてくれた方 全員に数十枚ずつ分配できるものにできないのでしょうか。 そうすれば、知恵コインは今より流動的に使われるのではないかと感じます。