回答受付が終了しました
大学受験生です。 もともと愛知県内の国公立を目指していたのですが、共テのボーダーに6%も足りていなくて、二次も秋頃ほとんど取れない状態でしたので諦めようと思っています。
大学受験生です。 もともと愛知県内の国公立を目指していたのですが、共テのボーダーに6%も足りていなくて、二次も秋頃ほとんど取れない状態でしたので諦めようと思っています。 現在、切り替えて私立大学に向けて勉強を進めています。出願したのは愛知大学、南山大学です。 愛知大学(経済学部)は共テ五教科68%だったのでほぼいけるかな、という状況です。(前期も一応受けます) できれば南山大学(経済学部、総合政策学部)に通いたいのですが、去年の共テ利用の合格最低点に三教科、五教科ともに届かず、、といったところです。 そのため一般で受けようと思っているのですが、国語は7割ほど日本史が6割ほど、英語がほんとにだめで4から5割です。 あと2週間と少しどのように勉強すればいいでしょうか。 また南山大学は過去にイディオムや文法は同じようなものが使われている場合はありますか。 無謀かもしれませんがあと少し頑張りたいのでどなたか回答してくださると嬉しいです。
大学受験・562閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。