ブートメニューキー一般的にはF12キーですが、
予めセットアップディスク挿入しておく→電源オン→ロゴ表示画面直ぐF12キー長押し又は連打してブーメニュー画面(ブート起動優先デバイス選択一覧画面)出る。そこでセットアップディスクがUSBならUSBメモリー製造メーカー名、品名品番、型名型番を選択すればchrome flex OSセットアップ画面出る。
しかし、質問者様からは肝心要のお約束であるテンプレートであるPC型式名(製造メーカー名、機種名、品名品番、型名型番)が記載されていないのでF12キーでできるか回答者には分かりません。エスパーではありませんので。
因みにブートメニューキーは各製造メーカーによって異なります。
asusならF8キー、asrockならF9キー、HPならF11キー、NECならF7キー、又はF12キーだったりします。
PC型式名確認するには、ノートPCですと、
ノートPCのキーボード側の裏面に白いシールか黒いシールにPC型式名記載されています。
此をメモるかスマホカメラで撮ってPCへコピーなり、スマホから例えばGメールにてPCのメール下書きで保存した写真画像保存させる。保存して最初の質問投稿欄へカメラアイコン選択してその写真画像をアップロードする。PCにてお使いのブラウザ窓画面上部ツールバー内アドレスバーか検索バーへGmail と入力エンターして検索結果からある公式サイトGmailログインページリンク先開いてログインしてから、下書き開いて添付された画像をダウンロードして最初の質問投稿欄のカメラアイコン選択して、保存したダウンロードフォルダ開いてその写真画像をアップロードします。
又は最初の質問投稿欄へPC型式名追記して戴ければ、より具体的な提案助言が得られ易くなります
一先ずは。頑張って下さい。(*`・ω・)ゞ