回答受付が終了しました

長文失礼します。 よくX(旧Twitter)で男性が女性にAEDを使うのはリスクがあるからしないって言うのを見て悲しくなります。(男性を責める意図はないです)

回答(5件)

現在はAEDの男女問題が大きくなっていますが、そもそも医療業界では昔から「緊急時の医療行為によるリスク」は議論され続けています。 例えば、航空機内で「お医者様はいらっしゃいませんか?」と呼び出される事をドクターコールと言い、これはそれなりの頻度で現実に発生します。 このようなドクターコールに医師は応じるべきかという議論は数十年前からあるのですが、日経新聞による医師へのアンケート調査では17%の医師がドクターコールに応じないと回答し、過去に応じた経験のある医師でも24%は次の機会は応じないと回答しています。 応じない理由は主に「医療行為の後に訴えられるリスクがあるから」とされています。 これは男女問題ではなく、単純に素人から医療行為への難癖をつけられるのが嫌という事で、医療設備のある病院内ですらおかしな患者とのトラブルは日常茶飯事なのに、十分な設備のない場所での緊急治療は医者にとって不利すぎると考える人が一定数います。 街中で倒れた人であれば、最悪でも救急車を呼ぶ事はできるものの、航空機では外部からの救援を望めないので、その状況でも17%の医師にドクターコールを無視される可能性があるのは驚きではないでしょうか。 これも基本的には変な人がいるのが原因で、我々一般人は男女関係なくドクターコールを無視される危険があります。 因みにAEDの使用を理由に訴えられたケースは実際にないという話しも、上記のドクターコールの緊急治療で訴えられたケースは実際にないため理屈としては同じです。 今はなくても発生するかもしれない、という恐怖で応じない医師がいます。 どちらも刑事上の犯罪になる可能性は殆どないですが、患者から民事裁判を起こされる可能性はありますし、今だとSNSでの私刑もあり得ます。 そもそも医療に限らずサービス業全般で接客をしていると必ず変な人、難癖で怒鳴る人が一定数います。 それらを経験している人からすれば、街中でランダムに変な人と遭遇する可能性がどうしても頭に浮かぶので、これは避けられないのではないでしょうか。 ① 現在は男女問題が取り沙汰されるものの、常に全ての領域(医療以外の社会全般)で発生している問題で解決が難しいです。 一定数の医師がドクターコールを無視するのと同様に、一定数の一般人もAEDを使用しないのは必然と考えます。 ② 現実として男女の肉体構造が違う中で同じように扱うという正義指針である以上、このギャップを埋めるための議論は続けなければならず、社会問題化と政治問題化は避けられないでしょう。 ただ歴史的に男性批判しているフェミニストはそれだけで社会正義になれた時代が続いたので、増長している現状は過渡期です。 実際にツイフェミと呼ばれる女性には大学教授など社会的地位の高い人も含まれ、それに歯向かう人を弱者男性と呼ぶ人が多いので、過去の男女論が権力者男性と弱者女性の構造だったものが逆転しています。 彼女達は若いころ、権力者男性と戦う格好いい女性でしたが、自分達が権力者になっても同じ役を演じる傾向にあります。 しかし今の若い人達はナチュラルに男女平等の意識があるので、権力者男性と戦う女性を無理に演じる必要がなく、このような世代が社会の中心になればもう少しマシになると考えます。 これは日本だけでなく世界的な傾向と言え、米国のNGO団体貧困法律センターのアンケート調査でも、高齢者と若者のフェミニズムに対する考えが大きくズレている事が指摘されています。 出典:https://onl.la/yYh6N9z 設問「フェミニズムは社会に対して有害である」に同意した人の割合(2022年4月時点) 民主党を支持している50歳以上の女性:10% 民主党を支持している50歳未満の女性:23% 民主党を支持している50歳以上の男性:4% 民主党を支持している50歳未満の男性:46% 保守の共和党では最初から過半数が有害と回答していますが、フェミニストが支持基盤の民主党でも50歳未満で大幅に増加し、女性ですら4人に1人が有害と答えたのは衝撃的としています。 日本のジェンダー論は欧米と比べて周回遅れが多いので、もう少し若い世代にならないと反フェミニズムは増えないかもしれないですが、とにかくフェミニズム的な事を主張していればそれだけで社会正義とされた時代は終わり、権力者の女性は弱者男性を保護する側に回らなければならないので、今の若い世代にはそれが期待されます。 実際に最近の若者がジェンダーに関する討論をする時は、意識的に「男性も女性も」と前置きし、女性だけを救済するわけでも、男性だけを救済するわけでもない事を確認して話しが進みます。 これが古い世代になると、無意識に「救済されるのは女性」という感覚で話しが進むので、かなりの違いを感じます。 もう少し端的に言うと「弱者=女性」から「弱者=女性と男性の一部」に意識が変わる事で、対立は薄れるはずです。 実際にそうなるのがいつになるかはわかりませんが。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

世の中、承認欲求拗らせた馬鹿が多い以上、見知らぬ人にAEDを使うのはリスクしか無いと思ってます。 僕も数年前までは倒れてる人が居たら助けられるようにと講習も受けてましたが、今はとてもそんな気にはなれません。 同じような人はかなり多いと思います。 この間の豚山騒動でも、炎上させた奴は豚山に行ったこと以外、嘘で塗り固めたポストだったにも関わらず、店のレビューは荒らされ、殺害予告まで受ける始末です。 他にも、以前駅で走っている男性を撮影し「盗撮してたから声掛けたらダッシュで逃げた」というポストがバズっていましたが、結局盗撮していた証拠も無くポスト主は鍵垢逃亡してます。 この件、確定している事実は駅で走っている男性が居たという部分のみですが、リプは「特定して逮捕しろ!」の嵐でした あの手の承認欲求を満たす為なら人の人生なんてどうでも良いという考えの持ち主と真偽も確かめず叩く正義マン達の手にかかれば、救命措置を行っている人間を性犯罪者に仕立て上げる事など容易いです。 しかし、救命措置を放棄すれば少なくとも自分個人に何か被害が来ることはありません。 どちらが賢明かは言うまでも無いと思います。

①女性です。私は人命第一と思っているので、自分の時も助けて欲しいし誰かが倒れていたら性別関係なく助けますね。もちろん、誰に助けられても感謝しかありません。「女にはAED使わない!」と息巻いている男性に対しては、例えそう言う人であっても私は助けますね。以前は「なら、こっちも助けてやらないぞ!」と意気込んでいましたがそれでは無意味です。攻撃的な事に攻撃で返して「分かった、じゃあ女性も助けるよ」とはなりませんからね。私が以前、それに関する回答でベストアンサーを頂いたので載せておきますね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12305674542 ②世の中、ミソジニーなど女性が嫌いで仕方ないという男性も居ますね。多分そう言う人が女性叩きしているのでしょう。しかしながら、そうでない男性も多く居るのも事実です。具体的な比率や数字は分からないのであしからず。 最近思う事ですが、女性叩きしている男性は叩く事が目的であって、AEDとかの話題はその材料に過ぎないんだなって事です。その証拠に彼らの主張は度々矛盾が生じています。例えば「ツイフェミが男叩きをしたから女にAEDを使いたくなくなった。他の普通の女はそれを望んでないって言うけど、ツイフェミを止めなかった時点で普通の女だって同罪」みたいな投稿が有ります。これは全く筋違いです。例えば、不味いハンバーガーを提供する店があって、お客さんに不快な思いをさせてたとしましょう。そんなハンバーガー屋を野放しにするマクドナルドやバーガーキング、ウェンディーズ、モスバーガーetcにも責任がある!と言われたら、全くおかしな事ですよね。ハンバーガーを売っている事だけは共通しますが、不味いハンバーガー屋とは一切関係が無いし、その店を指導したりたしなめたりする責任も義務もありません。ツイフェミと普通の女性全般も同じ事です。ツイフェミとそれ以外の普通の女性を同一視している時点で短絡的ですし、ツイフェミの傍若無人に乗じて女性全体を叩く事が目的なんだなぁって分かります。こういう人は度々ツイフェミを馬鹿にして、自分達はツイフェミと反対側に居ると思っているのでしょうが、実際はツイフェミと同じ側にいて、やっている事もツイフェミと同じです。傍から見てると呆れますよ。ツイフェミの被害者は普通の善良な男性と普通の善良な女性です。女性叩きしている時点で普通の善良な男性ではありません。ただのミソジニーです。 最も、こういう人達はいずれ精神的に破綻する運命です。何故なら、その思考はカルト宗教と同じだからです。「俺は正しい。女は全員バカ」みたいな狭い価値観に居ると、心が疲弊して来るんです。世間のツイフェミでもミソジニーでも、真に心満たされている人なんて見た事がありません。常にイライラして、自分の狭い価値観から外れたものを見つけようものなら徹底的に攻撃して不寛容。どこが幸せでしょう。過激なフェミニズムやミソジニーに傾倒しても、その思想は本人を幸せにはしません。最終的にどうなるかは、参考のURLを貼っておくので興味があればご覧ください。9分弱の短い動画なのでスキマ時間にでもどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=DVaOOSbbs_w&t=438s

ID非表示

2025/1/11 11:10

まさに「女の敵は女」ということでしょうね。こうなるのは仕方がないでしょう。 >①AED問題に関してどう思っているか(差し支えなければ性別も) 私は男性であり介護士です。AED講習は毎年あります。 男性は女性にAEDを使うべきではない、関わるべきでは無いと思います。 ちなみにこの質問に回答している人に言わせれば「AEDで訴訟が起きていないのは、誰がAEDを使って救助したのか分からないから」とよく言ってますが、女性のあなたから見てこの発言は「気持ち悪い」と思わないのですか? >②Xの男女間の抗争がやばいけどどのくらいの人が本気で思っているのか、そんなに気にしなくてもいい? 少子化の観点で言えば深刻な問題だと考えるべきでしょう。 この男女対立により、異性と恋愛する価値が無いものとされてきているのですから。

回答ありがとうございます。 >「AEDで訴訟が起きていないのは、誰がAEDを使って救助したのか分からないから」とよく言ってますが、女性のあなたから見てこの発言は「気持ち悪い」と思わないのですか? つまり世の中には誰かわかれば訴訟する気でいる人がいるということですよね。信じられません。命を救ってもらったのに恩を仇で返してどうしようと言うんでしょう……。 女性が言っている(=人がわかるのなら詐称するつもりでいる)のであれば正直気持ち悪いの一言でしかないですし、男性が言っている(=誰かわかれば自分が訴訟される可能性がある、よって女性を助けない)のであれば、良い気持ちにはなりませんがまあ仕方がないのかなと思います……。(質問の意味を取り違えてたらすみません)

そんな人達ばかりが使っているということ。