回答受付が終了しました

新潟駅-高崎駅-長野原草津口駅を経由して草津温泉に行く予定です。

1人が共感しています

回答(4件)

再投稿します。 >新潟-高崎の新幹線チケットをeチケットにし、高崎-長野原草津口をSuica残高で移動するのは可能でしょうか? 可能だと思います。 https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/geton/e-ticket.html あと、トクだ値14を使うということですから、トータルは紙きっぷより安いです。 ・運賃 最寄り駅~新潟…400円(くらい) 新潟~高崎…2,840円 高崎~長野原草津口…1,166円 合計…4,406円くらい ・特急料金 新潟~高崎(指定席)…2,700円 ●総合計…7,106円くらい トクだ値が売り切れていて、eチケットで自由席を買うとすれば、あなたの最寄りの駅~新潟と、新潟~高崎と、高崎~長野原草津口の3区間に分けてしまうことになるため、運賃は割高になります。 eチケット+ICで乗る場合 ・運賃 最寄り駅~新潟…400円(くらい) 新潟~高崎…4,070円 高崎~長野原草津口…1,166円 合計…5,636円くらい ・特急料金 新潟~高崎(自由席)…2,700円 ●総合計…8,336円くらい 紙きっぷで乗る場合 ・運賃 最寄り駅~長野原草津口…5,500円くらい ・特急料金 新潟~高崎(自由席)…2,700円 ●総合計…8,200円くらい ★なお、学生の場合は全区間の運賃が学割で2割引になります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

可能ですが、割高になり「損」をすることもあるので事前に確認することです。 乗車券部分が高崎で分割されてしまうので、総額で「高額になる」ことがあり得ます。 特に新幹線部分を普通車自由席に乗車する場合、eチケットや「タッチでGo!新幹線」に一切の割引はありません。

もちろんできます。 最初の方は検証もせず適当に言っていますが、この区間では分割の影響が小さいため、指定席の場合はeチケットのほうが若干安くなります。 ただし、新潟駅までJRで来る場合は高くなる可能性があります。 また、自由席を使う場合は紙より高くなります。

ご回答ありがとうございます。とくダネで30%がまだ残ってたので安くなりますよね?新潟駅まではJRでSuicaの残高を使用し400円ほどの駅から利用する予定です。