年齢は43歳男性のオッサンです 経済学部卒 3流大学です。アルコール依存症と うつ病もっています。 資格は、簿記1級、大型免許、第二種電気工事士、

資格416閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます

お礼日時:1/15 21:14

その他の回答(10件)

資格って専門職なので資格があるだけでは無理ですね… 40歳超えているので実務経験がないと仕事にならないですし。 今からとるより今ある資格で働き経験積んだ方がいいですよ。

電気工事の仕事についたらワンチャン人生やり直せるかもね この業界は人手不足だから数件面接受ければすぐ受かるから50歳超えて未経験でも受かるから 50歳超えて独立目指すなら無理 時間が足りない。 43歳ならギリいけそう7年使って 50歳までに一種電工と電気施工管理一級をとる ツテを生かすか、勤めてた会社の協力会社になり独立 後はどこまで稼げるか本人次第

一番足りない資格は実務経験だと思いますので、とりあえず有資格で頑張る方が良いと思います。他の方々も勉強時間を上げられていますが、一発合格出来ればいいですが失敗した時にまた実務経験を積む機会が減る恐れがあります。 看護師は年齢、体力的に心配ですし、医者は研修医活動も年齢、体力的に難しいと思います。 弁護士、公認会計士は実務経験が無いと中途で事務所に行くのは不可能に思えますし、独立出来る資金、コネがあるのであればこのような質問はしないと思うので。 社会福祉士をお持ちであればその辺はおわかりだと思いますが。