回答受付が終了しました
自転車の危険性、について
自転車の危険性、について 最近、自転車でしか行きづらい立地の居酒屋が「自転車まで飲酒運転禁止のコンプラが上がると困る」という意見を出し、多く「飲酒運転で人ハネたらどうすんだ!」と叩かれていました。 それで疑問に思ったのは、なぜ「自転車で歩道を走ってはいけない」は意識が上がらないのでしょうか? 懲役や罰金まで規定されている違反なのに、いまだ警官でも歩道を自転車で走っています。 女子大生が初老女性をハネ殺した事件でも、「片手にスマフォ」「もう片手にドリンク」は非難されたものの、歩道走行自体を非難する声は見つけられませんでした。 宅配の人も、重量物のリアカーを牽きながら、アシスト自転車で歩道を走っています。 質問ですが、 ・ 人をハネたらどうすんだ! は重い言葉だと思うのですが、なぜ、「自転車飲酒運転」の世間的意識は上がっていくのに「自転車の歩道走行」自体に意識は上がらないのですか?