プラモデルの関節部分の塗装について質問です。 プラモの関節部分ってどの様に塗装されていますか?
プラモデルの関節部分の塗装について質問です。 プラモの関節部分ってどの様に塗装されていますか? たとえばガンプラみたいな可動するプラモの場合、立ったポーズや、膝を曲げてるポーズで関節の見える場所って変わりますよね? 関節を先に塗装するにしてもモナカみたいな関節を他パーツで挟みこみ、そのパーツは継ぎ目消しをしたいって場合とか。 あとはめ加工するか、マスキングするんですか? それとも、飾るだけならそんなにポージング変えないから特に気にしないって感じなのでしょうか?
模型、プラモデル、ラジコン・100閲覧