ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

手荷物検査というのは通称です。 保安検査が正式名称で、どちらも同じものを指します。 特に修学旅行の学生が、先生の所持品検査と混同して、 学校で禁止されている物(スマホ・ゲーム・化粧品)を 保安検査で没収されると思って手荷物検査と言っているだけです。

「保安検査場」で「手荷物検査」を受けます。 同じ場所のことを指しています。

手荷物には「機内持ち込み手荷物」と「受託手荷物」があり、どちらも検査を受けます。 ですので、受託手荷物を検査する場所も「手荷物検査場」と表現出来ます。 (一般的にはほとんどそういった表現はしないと思いますが) 「保安検査場」は機内持ち込み手荷物検査を行う場所の事です。