麻雀の漢字についての質問です 嵌張、辺張、多面張、中張牌とよく【張】が使われますが、何故【張】なんだ?って思って軽く調べてもなかなか答えに辿り着けません どなたか教えていただけると助かります

麻雀69閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます めっちゃスッキリしました

お礼日時:1/11 23:20

その他の回答(2件)

元々、中国語で「張」には「牌」の意味があります。 ですから、1枚の牌は「一張」と表記します。 嵌張は真ん中に嵌め込む牌という意味です。 詳しくは下記リンク先を参照ください。 http://www9.plala.or.jp/majan/labo20.html

丁半賭博で賽の目を賭けます 壺振りが壺に賽を入れて盆茣蓙に伏せる 中盆が ”どっちも、どっちも 丁方ないか半方ないか 張った張った~ 丁半コマ揃いました” 「張った張った」の掛け声が聞こえます 博打を張る 相場を張る 命を張る 勝負をする意味になります