堕とした人が、どこどこのお店から駅までの間に落とした可能性あるとか、
どこまではあったの覚えているとか、
大まかな事が判れば、警察は担当の人が、監視カメラなどをパトロールのついでとかにチェックしたりして、財布落ちていると事か盗んでいる人が映って居れば、
場合によっては捜査に切り替える場合もある。
まぁ、現金ぬいて、財布は元の落としたあたりにポンとかしてくれた方が、
堕とした人にとっては、カードやお守りや思い入れのある財布自体が戻ってきてくれた方がうれしいという人も多いと思う。
親やばあちゃんや恋人や大事な人からのプレゼントという財布のばあいも多いからね。
現金が抜かれる。。。のは悲しいし痛いだろうけど、
自分の不注意で堕としたわけだから、高い勉強代とおもってあきらめる人が多いのではとも思うんだけどな。
それよりも、各種会員カードや銀行やクレカとか、学生証とかも入れている人もいるし、
そういう現金以外のモノの方が、大事だったり、再発行が手間だったりと、
より大事な人や物の場合も多いと思う。
現金抜いて捨てれば・・・、という質問では、
ぶっちゃけ、バレないでしょと私は思うね。
現金は誰が持っていても自然、誰でも使える。
なので、抜き取った現金で、何かを買ったり両替機ロンダリングしたりすれば、
指紋も関係なくなるので、
たとえ抜き取ったところが映っていたとしても、証拠が出ないので、捕まる事はないとも思う。
まぁ、それも踏まえて、
俺の場合は拾った財布は中を見ないで、開かないで、そのままの状態で警察に届けることにしている。
昔から。
ガラケー(昔)やスマホ(今)のカメラ機能で、落ちている状態の写真を風景事2~3枚撮ってから拾い、それを警察で見せることにしている。
警察に届けると、中身を一緒に確認させられて、調書に内容を書かれる。
あとから、半分以上の確率で、落した人から電話でお礼を言われる。
警察を通してお礼のお金がもらえる事もある。
何にしても、拾ってバックレれば犯罪者。
届ければ感謝されて称えられる。
その天使と悪魔の一瞬の判断は、天国と地獄の差というスリル。
どのみち、他人の財布で他人の金。
俺のモノではないので、鼻から盗むという気持ちはないけどな。
うちのばあちゃんがぼけた後は、十万単位の現金入った財布落としたり、カバンごと置き忘れたりとか、何度かあったけど、
全部戻ってきた。
届けてくれた人の中には、土木作業員の金髪タバコ臭臭いヤンキーにいちゃんとかもいた。
親父が飲み会帰りに街で堕とした財布は、黒人の出稼ぎの兄ちゃんが交番に届けてくれた。
世の中悪い人もいるが、圧倒的に良い人の方が多いと、俺はそう思っているんだが。。。
情けは人の為ならず。。。
話長くなったな。
人それぞれだと思うけど。
ご参考までに。