正直を言うと決まりがないんです。あなたが気になるものを深掘りしていけ、ぐらいでしょうか。究極をいうと調教を知らなくても予想できますし、レースを分析できなくても予想ができます。予想に使えるファクターはかなりたくさんあって、その中で一つだけ使っても数個使っても、全部使ってもどれでもいいんです。当たれば何でもいい。
そういうものですから、あなたが少しでも興味の湧いたファクターを分析していけばいいでしょう。私は調教には興味がないので、道しるべも置けないですが、レースを分析する事には一家言あると思っていますので、少し書き残しておきます。
まずはたくさんレースを見る事です。パッと見た感じで、強い弱い、この馬は不利を受けた、出遅れて終わった、などなど成績欄で書かれていること以外の事が見て取れるようになっていくと思います。それが少しでも解ったつもりになったら、次はその馬の次走の成績です。前走1着だったのに次のレースでは大敗した。それはそのレースのレベルが高かったのか、前のレースが低かったのか。そのレースで不利があったのか。それも総括してみる事です。
それを繰り返す中で、単純に勝った負けたで強い弱いを判断するのではなく、勝ったけどそんなに強くない、負けたけど実は強い、ってのが見えてきます。負けたけど強いを見抜けるようになってくると負けたから人気が落ちたけど、馬券内に走ったという穴馬を見つけるのが上手くなってくると思います。当然人気馬で馬券外に飛んでいく馬も見つけられるようになるでしょう。
実際のレースで有利不利も発生するので、完璧に当てるのは難しいですが、漠然と成績を眺めているだけよりは当たるようになると思います。