回答受付が終了しました

迷惑メールが頻繁に来て困っています。 zbOapk5x5k@75aju3gmh69kd9k.com ua8cyny05h@6tokgcjga.com

メール | ウイルス対策、セキュリティ対策113閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(5件)

メール設定から登録外拒否にすればよいのでは?必要なドメイン登録も忘れずに登録してください。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

確かにウザイですよね。 使いきりのアドなので迷惑メールフォルダに 入っているならフォルダ内全削除で良いと 思います。 ETC の解約予告のメールが来てましたが 私はETC を使ってないので解約するなら どうぞって感じです。 忘れた頃に、また来るんでしょうね 解約してないじゃん(笑)

質問者さんの条件(と言うか状況?)等によって多少対応(と言うか手順)が変わるのでそこだけ質問させて下さい。 1.送られてくるドメインの種類 質問文を見る限り複数のアドレスから受け取られている様ですが、その受け取っているアドレスのドメイン(@以降の部分)は同じでしょうか?それとも毎回そこも変わってくるのでしょうか? 私のやり方だと受信拒否は出来ないものとして割り切って、そう言う迷惑な物だけ隔離するやり方になります。そこだけご了承下さい。 送られてくるメールのドメイン(@以降の部分) が変わらないのを前提に手順を書いて置きます(ドメインも変わる様でしたら都度設定を追加するか諦めるかですかね…)また、質問者さんの使ってるメールソフト(Gmailとかドコモメールとか)によって細かい名称は変わりますがざっくり同じ様な名前のはずなので都度読み替えて下さい 手順1.メールフォルダを作ります(適当な名前で良いので迷惑メールに対する恨みを込めましょう(笑)) 手順2.迷惑メールのアドレスをコピー等で控えておく 手順3.メールの振り分け設定から受信メールの振り分け設定で条件を「差出人で振り分け」を選択 手順4.振り分け条件の差出人アドレスを入力する所にコピーしたメールアドレスの「ドメインを」入力します(例えば質問文の1つ目のアドレスなら"@75aju3gmh69kd9k.com"を入力) 手順5.振り分け先のフォルダを手順1で作ったフォルダにして既読扱いとする設定(多分どのサービスにもあると思います)をオンにしてルール作成をします(この時全ての条件に〜みたいなのがあった場合そっちはオフのままにして下さい) すると、そのドメインから送られてくるメールは全てその振り分けたフォルダの方に行きますので受信メールフォルダが迷惑メールで埋まることも無いでしょう。後は面倒ですが一つ一つ報告していくか、無視して「あ〜はいはい」で消去するかは質問者さんの自由なのでお好きな様にw 因みにGmailでも似たような事は出来ますが、スマホアプリ版だと出来ない様で、サイト版からの設定が必要です(フォルダも「ラベル」と名前などが違いますがほぼ同じ物です) また、この他の手段として総務省の迷惑メール相談センターに通報(転送)してBANしてもらう方法もありますが対応がどうしても遅くなるのと、送ってくる相手のアドレスが変わると意味が無くなるので結局面倒くさいですが確実性はあるのでそっちも手段としてはありだと思います。詳しくは下のリンクから飛べるサイトを参考にしてください(総務省から委託を受けてやってる法人のサイトです) https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/

私も同じような迷惑メールきてますが、受信拒否リストに後方一致(@以降)を登録すると徐々に減っていく気がしますが、また別のが来るので完全にはなくなりません。毎日数分やってます。