1日2時間半の部活に行くためだけに片道2時間、往復4時間を「歩け」というのはどう思いますか?
1日2時間半の部活に行くためだけに片道2時間、往復4時間を「歩け」というのはどう思いますか? 高校1年生です。家から学校まではかなり距離があり、歩くと片道2時間かかります。そのため普段はバスや親の車に乗って登校しています。 しかし今は冬休みで、バスは冬休み期間運休のため走っていません。親も仕事が始まったので、朝から昼まである部活の送迎はできません。 その旨を顧問に伝え、交通手段がないため休む、と報告したのですが…。 顧問から「歩いては来れないのですか?」との返答が来ました。徒歩で片道2時間かかることは顧問は知っていますし、冬なので道に氷も張っていて、転ばないように気をつけて歩けばさらに時間がかかることくらい誰でも想像がつくはずです。 ですがこの顧問の口ぶり、「歩いてでも来なさい」と言いたいのは明白です。 横暴だと思いませんか? 私ははっきり言って歩きたくありません。 私はどう行動するべきでしょうか?
学校の悩み・41閲覧