回答受付が終了しました

スズキ goose250のインシュレーターについて質問です。 現在使用しているインシュレーターが硬化してきて割れもあり、新品に交換したいのですが廃盤のようで困っています。

回答(4件)

こういうものは、大抵エンジン側は金属製でキャブ側をゴムで抱き込んでるだけなので、裂けたものでも絶対捨てずに、グラインダーやノコギリ、カッターなどでゴムをできるだけ取り去ってから、繊維入りのホースを繋げばワンチャンあります。ゴムの種類は、燃料ホースと違って常時接触しないんで、厚みがあれば結構耐えます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

でもひび割れとか小さな穴程度なら、耐ガスタイプの液ガスを塗って充分乾かすでも当分は使えるようですね。 自分のスクーターは真一文字に裂けてたので、同様の補修ではやっぱダメ、台湾メーカーなのでちょっと割高ですが純正品を買いました。もちろん元のやつはグラインダーで削っていつでもホースつけて再利用できるようにしてますが、その前に買い替えになるかも。

クラック程度であれば ヒビを中心にセメダインGXなど 弾性接着剤(黒もある)で補修したり その上からハーネステープで保護したり するのがよくある方法です

"インシュレーターの純正部品が手に入らない車種にお乗り" ではないですが... 、 外車で、新車の状態から成形品のインシュレーターに頼らない設計のものがあります。 BMW や ハーレー がそうなのですが、ただのブレード(布)入りの耐油ゴムのホースで、ホースバンドでキャブ側とシリンダヘッド側を締めてます。 ハーレーに至ってはペラペラのブレード無しのホースで、すぐに割れてクシャミをしはじめたりします。 きっと、シリンダヘッド側が平面のフランジ付のニップルみたいな形状のインシュレーターだと思うのですが、その形状のキャブ側の円筒形部分の長さをキャブレター寸前でちょん切り、外径をキャブレターと同じにしたものを アルミ削り出しで作れば、そこにかぶるホースで繋げられる訳で、適当なサイズのホースを探すのがホネですが、実現は難しくないと思いますよ。