英語は良いとして、どんな仕事をする能力があって、どんな仕事をしたいのですか。
私はまさにその外資系企業にいるのですが、若い奴が来て、英語はまあできないと困るけど、それ以上に求められるのはまさに「何をしたいの?何ができるの?」なんですよ。
例えば、その外資系企業が日本の顧客開拓を拡大したいのであれば、マーケティングに日本語と英語の両方ができる人は重宝ですが、通訳じゃないのだから、扱う商品、それが有形無形(金融など)にせよ、まずはその知識も語学以上に必要だし、それにはその分野のプロとしてやってゆくだけの気概や関心があるかどうかがとても大事です。あなたはそうじゃなさそうだけど、英語ができても仕事がぜんぜん出来ない奴もけっこういるのですよ。それだと外資系はすぐ解雇されてしまいます。
例えば高収入なら、外資系コンサルタント会社とか外資系証券会社の投資コンサルタントなどいかがですか?でもそのためにはそのコンサル分野について、顧客よりももっとはるかに高いレベルの専門知識が必要です。顧客だってそれなりに勉強してますから、生半可な知識ではお金を払ってもらえませんよ。
投資コンサルなら、財務諸表を読む能力が不可欠ですし、経済や金融の知識も必要です。もちろん証券取引法や会計学などの知識も必要です。もしご関心があるならそれらを大学在学中や大学院まで行って学び身に着けられることをおすすめします。
ただし、仮に外国でその国の顧客を相手にするなら、他の社員は基本がネイティブなので、あなたが日本人で英語を話せるというアドヴァンテージは全く生かされてないことになります。
もう少し別の角度でいくと、外国に支社や子会社を持つ日本法人に就職し、日本で何年か仕事の基本を身につけ、その後海外子会社のマネージャーで赴任すると、語学も生きるし、マネジメントもビジネスも全部できるようになると思います。日本の大手商社なども良いと思いますよ。
そうして力をつけてから外資系にヘッドハンティングされるくらいの頭角を現すように努力を積み重ねられてはいかがですか。
あくまでも英語は道具です。英米豪に行ったら、あなたは普通に英語の通じる日本人というだけのことです。
だから、何が良いですかではなく、あなたが何をしたいのか、そこをまずじっくりと考え、その中でどうやったら自分の能力を活かせるかを見出せば良いと思います。