回答受付終了まであと6日

地理総合、地理探求についてです。 もうすぐ共テ本番ですが、中々思うように点数が伸びません。夏から1番と言っていいほど時間をかけて演習してきたのですが、模試などでは毎回悪く足を引っ張っています。

大学受験20閲覧

回答(1件)

残りの時間を考えると、勉強した時間に比例して点数が取れやすい気候・地形分野でしょうね。 一生懸命勉強してきたことを否定するつもりはありませんがどのような勉強法をしてきたのしょうか? 地理の点数が上がらない人の傾向として、 ・参考書や問題集ばかりやっていて、教科書を隅々まで読んでいない人が多い ・地図帳を使った勉強をしていない(地図帳も法律で認められている正式な教科書です) という傾向があります。 本来は夏前にこれらに気付くべき話なのですが、もう2週間切ったので、地形気候に全力を注ぐ。 その時、問題演習をやって終わりにするのではなく、教科書や地図帳を使って、同じ気候が世界のどの地域に分布しているのか。地形だったら、新期造山帯・古期造山帯がどのように世界的に分布しているのか、地図を使って理解しなくてはいけません。 問題集ばかりやっていても、その問題は解けても、ちょっとスタイルが変わるとすぐ解けなくなります。 大事なのは、世界の中で各気候や地形にどのような特徴があるかです。 それは教科書に丁寧に説明があるので、参考書よりも教科書を読んで自分で考えて覚えるようにしましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

東進に通っているので、幅広く分野別の演習を主にしています。村瀬の参考書も系統地理は何周もみて、分からなかったところはノートにまとめたりしています。地図帳はイマイチ使い方が分からなくて使っていないです。地形や気候は割と頭に入ってると思ってるのですが、本番まで重点的に進めた方がいいですか?