回答受付終了まであと6日

高2です。私は商業科で簿記が本当に苦手です。1年生で全商の簿記検定3級をみんな受けるんですが、1年かけて勉強して落ちてしまいました。落ちた人は2年生でもう一度3級を受けます。

簿記 | 学校の悩み61閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(3件)

全商3級の問題を見ました。 電卓は、当期の純利益計算しなさいとか決算整理事項(売上原価・引当金・減価償却)にちょっと使うだけなので、そんなに技量は必要ないようです。 簿記の肝は仕訳です。仕訳ができればそれを特定の場所に記入していくだけです。全商3級の問題からいいますと、勘定科目は神経質に覚える必要はないと思います。仕訳記入については問題や解答欄に勘定科目が書いてあるのでその中から該当するものを選ぶだけです。 問題を見た限り私の勝手な見解からすると、たぶん、どの勘定科目が資産・負債・資本・収益・費用なのかを判別できていない+貸し借りのどっちにくるのかわかっていないのが点数が伸びない原因だと思います。 ちなみに問題文・回答欄は優しいので、資産->負債->資本->収益->費用 の順に書いてくれているのを気づいてますか?後は資産・負債・資本と収益・費用の関係性を意識するとよろしいかと思います。 伝票とか仕訳帳とかの書き方->これは何回かやれば覚えられると思います。細かく覚えられなくてもこんな風に書けば見る方もわかるんじゃないかなぐらいで書いとくと当たるんじゃないかと。 勉強法について そっちの方を先生に教えてもらいたかったのですが・・・。 ①問題を何度も解く->②間違えたら何で間違えたのか原因を追究する->③次にどうやったら間違えないのか検討->①に戻る。完璧に解けるまで何度も繰り返す。 出てくる可能性がある問題を全て事前に解けるのであれば、必然的に合格できるということです。 問題を見た感じだとそこまで必死にならなくてもいいような気がしますが、惨めな思いをしたくないのなら本腰を入れてやってください。試験時に自分が答えられなければ他の人は絶対に回答できないというレベルまで持っていくのが理想です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

学校の勉強もあると思いますが、その一年間を本当に簿記のために勉強の時間を費やしてきたと言えますか? 一年勉強し続けて簿記3級に落ちる人はいません。 ただ机に向かってぼーっと考えている時間は勉強しているとは言いませんよ。 本当に受かりたいと思うのであれば3ヶ月死ぬ気でやれば絶対に受かります。 高校のレベルにもよりますが、受験より圧倒的に簡単です。 学校の教科書がわかりにくいのであれば市販のテキスト一冊買えば十分です。 本気で受かりたい、かつやる気があるなら市販のものを一冊購入し3ヶ月、目標としては毎日最低2時間真剣に向き合ってください。 絶対に受かります。 一年勉強して3級に落ちる人なら定期テストも赤点しか取れないような人です。 そんな人いません。胸を張って勉強しました!って言えるように過ごせば絶対に受かるので机に向かって頑張ってください。

検定試験に受かっている人は、実際に何度も何度も手を動かして電卓を叩いて、問題を繰り返し解くという練習(トレーニング)を継続しています。 簿記はちょうど新しいスポーツを身につけるのとよく似ていて、基本的な技の説明を受けてやり方をコーチに教えてもらったら、あとは個人個人で練習をするだけですよね。 問題を解く時に理屈が理解が出来ないとかわからないとかいう部分は、シャーペンを持った手を模範解答を真似ながら動かして、問題の解き方からまず覚えていきます。 簿記ができるようになるには、このように、まずは解る(わかる)よりも解ける(とける)方が大事なんです。