てんかんの運転について

運転免許 | 健康、病気、病院197閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ずっと疑問だったので解決してスッキリしました。皆さんご回答ありがとうございました。

お礼日時:1/10 14:09

その他の回答(4件)

私も過去にてんかんの持病がありますが 大型免許(一種、二種)まで取得してきています。 私の場合は 専門の医師にお会いできてから これまでの発作が薬の効果が低い難治性だと わかり、外科治療をして発作の原因(もと)を 切除して取り除いてから発作が消失してから後に 運転免許の許可がありましたけど それでも2年以上の、4年は経過しました。 薬に頼らなくても良いように この先、薬が無くなるであろう。という タイミングでした。 服薬を無くしても 運転については問われませんでした。 服薬無しで2年が経過して通院が不要になり その頃に準中型車が新設されていたので 試しに 普通(5t)や普通〜大型自動二輪から 準中型(5t限定解除)→大特→中型、 この頃に専門の医師に 『パイロットみたいに航空機の操縦までできるくらいになっている。』ということで 完治にまでなり脳波にも異常がなかったので 大型→けん引 (二種)普通、中型、大型まで取得してみました。 航空機の場合は航空身体検査で ・既往歴のあるもの ・脳波に異常があるもの いずれかに該当すると不適切になります。 【意識を失うような発作が無いこと】 なので【服薬の有無は問いません。】 服用をしてみて 又は 薬を除いてみて 発作が起きるかどうかです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いまは経過期間で 服薬を除いてみてどうなのか? 服薬なしで 運転に影響するような発作が起きたら 継続にはなりませんから。 服薬無しの場合は 薬を減量している間や 服薬を止めて1年以内に発作が現れやすい ということから発作が起きるかどうか? の見極めだと思われます。 服薬無しで2年が経過すれば 【服薬無しでも影響がない。】 脳波とか検査をしてみても異常なしなら 通院が不要になります。 【服薬無しでどうなったか結果が現れないと 証明にはならないから 診断書の記入も難しいところになります。】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 普通自動車免許は投薬していても良いですが 普通自動車免許より上位の 準中型、中型、大型、二種免許の場合は 【投薬無しで、 過去5年以上、発作が無く 今後も発作が起きるおそれがないと認められる。】 場合に運転適性があります。 投薬治無しで5年とはいいませんが 投薬無しでも、 発作や症状が落ち着いていて 悪化のおそれがないと難しいところです。 そうなるまでに何年経過するかです。

画像

服薬の有無は関係ないというままです。 これは全国共通です。 薬を飲み続ける必要がある人は飲み続けて2年、飲まなくていい人は飲まなくて2年です。 私は前者で免許を取りました。 取るための手続きは各都道府県によって異なります。 私の場合、免許センターで面談→医師の診断書提出→免許センターから許可証を発行→許可証を教習所提出→仮免本免共に試験前に許可証が必要でした。 免許取得後も定期的に診断書を出す必要があります。

元、教習所勤務でした。 そういった生徒さん、、入校時の問診票で確認をしていますが、教習所で判断できない場合は、免許センター試験係に問い合わせします。必要があれば、本人が免許センター係と、面接とか、電話で確認とか。 教習所に行く前に、自分で免許センターに行って、免許取得可能か?面接とかして、場合によっては、許可の書類をくれるかもしれません。 それから、教習所に行くほうが、確実です。 いちど、免許センターに電話で、問い合わせしてみれば?