回答受付終了まであと2日

総絞りのお着物について質問です。 写真のお着物が、実家の桐箪笥から出てきました。 母は疋田絞りだと言うのですが、いくつか伺いたいことがございます。

画像

着物、和服 | 着物、和服220閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(5件)

レトロですねー。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一、疋田絞は鹿の子絞りの一種で、白い部分が大きなもの(糸を巻く回数が多い)を言います。中央に小さな目の黒い点が出来るのが特徴で、この柄には目が無いので違います。柄の根元を絞って、先をオレンジに染めたものだと思います。丸い白い柄は七宝紋様ですがこちらは型染に見えるので、絞りと型染の二種類の染めで染めた着物に見えますし、総絞りとは違う染めです。(この絞りと思えるオレンジの柄部分と、地の部分の境目がどう染まっているのか、個人的に興味があります。) 二、子供向きでは無く、大人向きの手の込んだ染めのものです。 三、格としてはお洒落な小紋と同じです。普通にお洒落をして出かける街着向けで、改まった席には向きません。 四、塩瀬の染め帯・縮緬の染め帯・紬地の工芸的な帯など、ちょっと面白い洒落感のあるものが合うと思います。柄が小さめなので、大きな柄・無地場の多い柄の方が合いやすそうですが、色は黒地でも淡い色でも。 帯締め帯揚げは着物や帯の同系にするとまとまりますが、補色のものを上手に使うと差し色で引き締まったりします。着物が細かな柄なので、ごちゃごちゃしないスッキリとしたものが良いかも知れません。

>総絞りのお着物について 総絞りとは言わない気がします。 赤の周囲を囲む白かベージュのような円は、絞りとは関係のない染めですよね? それが七宝繋になっていますので、遠目に見ると赤黒で粋、近寄ってみるとセンスが良くって手の混んだお洒落なものだねって感じるでしょう。 >一、こちらのお着物は、疋田絞りで合っていますか?また、高級なお着物なのでしょうか?? 絞りがびっしりではないので疋田絞りとは呼ばない気がします。 下記サイトなどご参考にしてください。 https://nuitori.com/hikita-shibori-927 ただ技法の呼び方は色々ですので、「疋田絞りの着物」とは言わなくても、「絞りの技法は疋田」ということはあるのかもしれません。 一般的に洋服では10万すれば高級ですが、着物の高級は100万近いように思います。 時代のものもありますから素人に値踏みは難しいですが、新品の反物が売っていたら10万から20万の間じゃないかと思いますので、さほど高級とは言えないでしょう。 >ニ、年齢を問わず着られるものですか? 赤が目立つからそう感じられるのかもしれませんが、お似合いの方なら、年齢も季節も問わない色柄だと思います。 ただ、黒と赤の組合わせは強いので、着る人は選びそうですね。 三、こちらのお着物の格は、どの程度のものなのでしょう?総絞りですと、訪問着にも匹敵する場合があると思う カジュアルです。 綿やウールなら普段着、正絹ならお出かけ着。 たぶん正絹ではないかと思うのですが、お写真では断言できません。 「総絞りだから格が高い」というのは、聞いたことがありません。 逆に、絞り染めは格が低くなる場合が多いですよ。 絞り技法を使った訪問着は洒落訪問着になりますしね。 振袖は例外ですが、これは「絞りだから」ではなく「振袖だから」です。 https://kitsuke-school.jp/basic/2620/ >四、帯や小物は、どんなものを合わせるのが素敵でしょうか?? 黒の名古屋帯(塩瀬)に、エンジ色の帯留、帯揚げが浮かんでいます カジュアルの帯合わせはご自由です。 素敵に見せる一般歴な法則としては、着物の柄と似たサイズの模様は止めた方がリズム感、抜け感が出ます。 あと、全体で目立つ色を三色にするよう考えると、色彩バランスが取りやすいですね。 「黒の名古屋帯に、エンジ色の帯留、帯揚げ」ですと単調になり、その一方で黒と赤なので押し出しが強いですね。 上手くいけばモード調、外せばケバいって感じでしょうか。 私でしたら、この着物に黒の帯は、小柄な人になら勧めます。 ただ、帯揚を青灰色とか朽葉色などにして、スラッと見せます。 色合い的にに綺麗なのは白、淡い目の色合い(淡いグレー、水色、クリーム色、ピンクなど)に思います。 鮮やかな色合いも映えそうですが、似合う人をなおさら選びそうです。 帯締帯揚は、帯の模様から一色取るか、着物の模様に似た赤が入った多色組ですね。 宣伝みたいになってしまいますが、下記のタイプの帯締は本当になんにでもはまります。 https://erifuku.jp/products/%e5%a4%9a%e8%89%b2%e4%bd%bf%e3%81%84%e5%b8%af%e7%b7%a0%e3%82%81/ 模様は、七宝模様を輪に見立ててサーカスの模様とか、黒地に赤を闇に中の灯りに見立てて鵜飼いとか釣り船とか能や歌舞伎モチーフとか、でしょうか。 まぁ、やっても通じるわけではないのですが、自己満足のお楽しみってことで。 ポイント柄の帯か、大きめ飛び柄模様の帯なら、なんでもいいように思います。 半幅帯で動きのある帯結びも似合いそうですよ。

一、違います 二、年齢は問わない 三、普段着 四、普段着だから気楽にどうぞ

一、赤い絞りは、機械の蜘蛛絞りです。 疋田絞りは一目絞りとか鹿子絞りと呼ばれるように、より小さな粒で、周りが白抜きで中心が染まっています。 この着物は、白い七宝文が型染めで抜かれているので、総絞りの着物ではありません。 機械絞りの小紋なので、そう高級な着物ではありません。 普段のお出かけや気の張らないよそゆきの着る着物です。 二、着用の年齢は問われません。 子ども向けではありません。 三、総絞りではなく、小紋であり、一に先述したような用途です。 古めかしいとはわたしは思いませんが、そう感じる感性の方もいらっしゃるかもしれません。 四、ドット柄のような幾何学的な繰り返しのカジュアル着物なので、帯はそう難しく考えず、適当に合わせてみたらいいと思います。 色もたいていなんでも合います。 でも、絞りの九寸名古屋帯は、単調な印象になってしまうかな。 紬八寸、紬九寸、博多八寸、塩瀬やちりめんの染め九寸帯(絞り以外)、カジュアルな印象の洒落袋など、広範囲合うと思います。 50代の自分なら、白地の塩瀬の染め九寸帯に、紫や緑や辛子色の小物を合わせたりするのが好きです。 https://item.rakuten.co.jp/brandox/1000084996175/