今では考えられないけど、昭和の時代ではOKだった事ってなんですか? 例えば、昔は飛行機の中でタバコが吸えたららしいとか…

飛行機、空港198閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

昔はみんな正社員採用だったんですね…

お礼日時:1/10 19:18

その他の回答(8件)

・先生が生徒を殴る、蹴る ・殺虫剤のCMに本物の虫やゴキブリを使ってた ・自動販売機でタバコ、お酒、エロ本、コンドームが買えた ・未成年でも普通に飲酒してた ・予防接種の注射針を使いまわしてた ・学校の給食は残さず食べさせられてた ・給食のパンを休んでる生徒の家まで届けさせられてた ・水泳の授業は男も女も同じ教室内で着替えてた ・卒業アルバムに生徒や先生の住所と電話番号が載ってた ・学校で出たゴミは校庭の焼却炉で燃やしてた

飛行中でも旅客機のコクピットに入る事は可能でした。 機長がOKすればですが、高確率で入れました。

昭和も50年代になって初めて国際線に搭乗しました。 今はユナイテッドに吸収されてしまったコンチネンタルミクロネシアで飛び、当時は旅行会社のツアーか団体旅行が殆どで、個人手配の旅行は珍しかった事もあってか、帰国便はビジネスクラスにアップグレードされて有頂天になった思い出があります。 で、当時は未だ座席にてタバコがやれたんですよ。 気分よくスパスパやってたら座席の小さな灰皿が一杯になり、CAさんに掃除してもらったりとか、今では考えられないような時代もありましたね。

地上波テレビで「女だらけの水泳大会」でおっぱいポロリとか。 あきらかに事故じゃ無く確信犯的にやってましたね。