回答受付が終了しました

アインシュタインって本当に天才なんですか? 数学と物理はトップクラスだったようですが語学、歴史、地理の成績はかなり悪かったようです。 天才ならば全教科できると思うのですがどう思いますか

1人が共感しています

回答(10件)

たくさんの先駆者の理論から共通した真理を発見し、たった一つの理論にまとめ上げたのですからその意味では天才です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

凡人の私たちにはわからないのが天才です。 それで良いのだ、そう思ってればいいのだ。

下の人がアインシュタインは天才ではないという証拠として挙げている文章(日本語訳)が変なので、適切な訳を書いておきます。 「当然のことながら、この素朴な描写は、天体の動きを表現する際に、天体観測の精度が高まるにつれてますます複雑になる抽象的な幾何学構造を使用したギリシャの天文学者のせいにすることはできない。 力学の理論が欠けていたため、彼らはすべての複雑な(見かけの)運動を、考えられる最も単純な運動、すなわち等速円運動とその重ね合わせに還元しようとした。 真に自然なものとしての円運動という考えへの執着は、ガリレオにおいてもはっきりと認識できる。 おそらくそれは、彼が慣性の法則とその基本的な重要性を完全には認識していなかったという事実に原因があるのであろう。 (略) 定性的な議論を超えたコペルニクスの体系の支持は、惑星の「真の軌道」を決定することによってのみ可能である。この問題は、ほとんど克服不可能な困難であったが、ケプラーによって(ガリレオの存命中)、真に独創的な方法で解決された。 しかし、この決定的な進歩は、ガリレオのライフワークには何の痕跡も残さなかった - 創造的な個人がしばしば受け入れられないという事実のおかしな実例である。」 下の人の訳では、冒頭に(ガリレオのように昔の)と書いてありますが、原文を見れば主語は”ギリシャの天文学者”であり、”ガリレオ”とは書いてありません。その他、このアインシュタインの文章に何らおかしな点はありません。 原文(英語)はこちらで(1行につなげてアクセスしてください) https:// tondemobuster.web.fc2.com/ine/ine_2.html

>アインシュタインって本当に天才なんですか? いいえ、どちらかと言うと天災です。 この人物の所為で物理がめちゃくちゃになっています。 その証拠をお見せします。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142807665? 「(ガリレオのように昔の)天文学者が考えた子供じみたこの体系(天動説)を非難すべきではない。 また、ガリレオが円運動に相当こだわっていたことにもはっきりと気づく。そのため彼は慣性の法則の重大性を完全に認めることができなかったのである。 (略)彼は惑星の「本当の軌道」に考えが及ばなかった。 ケプラーが見事にそれを解いていたのにもかかわらず、である。 こうした決定的な業績がガリレオの中に少しも見出せないのは、偉大な人物がそれほど感受性を持っていないこともあるということを、奇妙な形で示している。」 (アインシュタイン「天文対話」英語版の序文) ---------- ケプラーが見事にそれを解いた? 馬鹿を言っちゃあいけないよ。 ケプラーがやったことは、ティコのデータを盗んで、そのデータから惑星の軌道の形にこだわっただけ。 そこには力学のりの字もない。 おそらく彼はニュートンの「プリンキピア」を 1ページも読んでいないか、読んだとしてもさっぱりだったのでしょう。 ニュートンが万有引力にたどり着いたのは、ガリレオの力学の踏襲と発展だ。 具体的に言うならば、放物線落下を中心力落下で解析しなおしたからニュートンは万有引力にたどり着いた。 つまりガリレオの地球上で投げる石ころの力学と天体の力学の根本が同じだから「万有」引力の法則となったということ。 そんなことすら理解できていない。 「こうした決定的な業績がガリレオの中に少しも見出せないのは、偉大な人物がそれほど感受性を持っていない」とは、よく言ったもんだ。 ところがこんにちの学者さん、アインシュタインに忖度し、万有引力の法則をケプラーの「惑星の法則」から導くことを学生に強要している。 麦価じゃないのって話。 それじゃあ、アインシュタインとおんなじ物理音痴になってしまう。 惑星の軌道はほとんどまん丸。 ペッタンコの楕円の彗星の軌道から学ぶべき。 何であんなにペッタンコなの?ってね。 それを彗星の軌道の研究者のハレーがニュートン先輩に尋ねたことから、プリンキピアの出版となり、万有引力の法則が日の目を見ることになったわけ。 何がケプラーだってえの。 それと時空がゆがむ話。 ゆがんでいることを誰が確認したの? どんな風にゆがんでいるの? トンデモ物理万歳!!

この世にありもしない「光速不変」を持ち出し、そこから来る矛盾を時空のゆがみで説明する。 どこまで間抜けなのか。 って言うより学者がそのことに気づけないことの情けなさ。 だからこんな「綱引き」の力学的根拠さえ、いつまで経っても誰も解けない。AIも駄目。 こんな話に。 おろか過ぎる。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14307888919 とにかく世界中の物理学者のほとんどが、エーテルがこの世にあると思い込む時点でアウトって話。 麦価みたい。

全教科できる人は天才とは言わず秀才と言います。 アインシュタインは、他の教科に興味がありませんでした。そして実際に全く勉強していません。 さらに大学受験では、物理と数学は最高得点だが、他の教科が最低評価なため受験に失敗します。しかし、数学と物理学があまりに優秀で翌年に特別に入学が許可されています。 大学の授業では、物理学の教授を「マクスウェルを考慮しない講義なんて聞いても意味ない」などと論破し続けて、関係が悪化して担当教授が変更されます。 あまりに多くの教授をブチギレさせたため研究者にはなれませんでした。 結婚もして子供もいたため仕方なくスイス特許局の支局でパート従業員として働きます。アマチュア物理学愛好家の立場となってしまいました。 しかし、このスイス特許局のパート従業員が1905年に、光電効果、ブラウン運動、特殊相対性理論、エネルギーと質量の等価性といったいずれもノーベル賞級の発表をし、特に特殊相対性理論やエネルギーと質量の等価性というのは当時の常識を変えてしまうものであまり信じられませんでした。 1915〜1916年の一般相対性理論は、さらに天才さが増しました。 光を光の速度で追いかけても光は光の速度で逃げる。光の速度で追いかけたら時間が止まるから。 時間は一定で進むものではなく運動状態や重力環境により異なる ニュートンの万有引力の法則では重力は物体と物体が引き合う力だというけど、本当は質量は時空を歪ませていることが重力の正体 などという実験もしないで頭の中で考えただけで、誰も信じない理論を発表したが、100年以上がたった現代でもアインシュタインの理論が次々と正しさが証明されている。 東京大学理3首席もすごいけど、彼らは答えがあるものを覚える力が優れている。 アインシュタインは、答えを作る側。 ただ、アインシュタインは、ニールスボーアとの量子力学の基本原則について議論したが、今のところアインシュタインが敗北している。但し、量子力学はアインシュタインの理論を覆せていないし、重力の説明はアインシュタインの一般相対性理論が最新の法則となっている。 アインシュタインの指摘した量子力学という学問の過ちは今世紀中には本当の結果が出るかもしれない。 重力の解明は、今世紀中には無理だと思う。