回答受付が終了しました
iPhoneよりAndroidハイエンドのほうが、同世代で同程度の価格や性能だとしても、大量撮影ではAndroidが圧倒的有利なんですか?
iPhoneよりAndroidハイエンドのほうが、同世代で同程度の価格や性能だとしても、大量撮影ではAndroidが圧倒的有利なんですか? 内蔵マイクロSD(最近はAndroidでも廃止傾向ですが)、USB端子によるUSB3以上爆速転送(iPhoneだと15シリーズ以後のproシリーズのみ、それ以外はライトニングまたはUSBタイプCでもUSB2でライトニングと同じ速度、Android先代端子のマイクロUSBと同じUSB2.0ですよ、けた違いで致命的に遅いです)でUSBフラッシュメモリを携行し爆速読み書き出し入れする価値がありますが、iPhoneではUSB2.0ではSDカードの読み書き速度より遅いため、読み書きが超高速でも割高なUSBフラッシュメモリを選択すること自体がお金の無駄で宝の持ち腐れで猫に小判や豚に真珠の状態ですね。 それにアプリがどんどん肥大化していて本体ROMも大容量化していますが Androidはまだ同じ値段でサブ機追加し、エントリーやミドル大衆機では内蔵マイクロSDが主流ですのでハイエンドメイン機からクイックシェア(旧ニアバイシェア)で送って保存し持ち帰りも可能です。持ち帰りさえすればWindowsパソコンに無線のクイックシェアと有線USBケーブルのどちらでも爆速で送り、パソコンのハードディスクなど安価大容量の保存メディアに保存可能、それからアマゾンフォト(アマゾンプライム会員とセットで追加料金不要で写真無制限)を家の光回線を使うなど割安な別のクラウドストレージの選択肢もあります。マイクロSDカードもアマゾンで買えば良いわけですからね。
iPhone・77閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。