回答受付終了まであと7日

至急です 私食に対する執着?がすごいです お腹がいっぱいでも食べたいという思いがあり食べたいものがなくても食べてしまい苦しくなって後悔するというのを繰り返してます

回答(3件)

早寝早起きとストレス解消、バランスの良い食事を3回ちゃんと摂ることです。 睡眠の質の低下やストレスは満腹を感じさせるホルモンのレプチンの分泌を少なくし、空腹を感じさせるホルモンのグレリンの分泌を増加させます。 タンパク質が不足すると必要なタンパク質を確保できるまで食欲は収まらず、余計な脂質や糖質を摂取してしまうので太ります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

非嘔吐過食のように思います 心療内科もしくは精神科に行ってみるのもあり

食に対する強い執着や食べ過ぎに関する悩み、とても辛いものだと思います。自分の体と向き合いながら食べることを制御するのは簡単ではないですが、あなたの気持ちに共感し、少しでも助けになれる方法を提案できればと思います。 まず、食べ物に対して過剰な執着や食べ過ぎが起こる背景には、いくつかの原因が考えられます。これには心理的な要素も深く関わっていることが多いです。 1. 感情的な食べ過ぎ 食べることで一時的に心が落ち着いたり、安心感を得られたりすることがあります。例えば、ストレスや不安、孤独感などの感情が食欲に影響を与えている可能性があります。お腹がいっぱいでも食べたいという思いがある場合、それが感情的な欲求に基づいていることもあります。 2. 食事と感情の結びつき 「ご飯を食べられないと泣きそうになる」という感情は、食事が心の安定を求める方法になっていることを示しているかもしれません。この場合、食事に対する感情的な依存が強くなってしまっている可能性があります。 3. 食べ過ぎのサイクル 食べ過ぎて後悔し、また食べることを繰り返してしまうというサイクルが続くと、自分を責めたり、自己嫌悪に陥ったりすることがあります。これがストレスとなり、また食欲をコントロールすることが難しくなる原因になることもあります。 対策方法 1. 食事の習慣を整える まず、食事のリズムを整えることが重要です。1日3食、決まった時間に食べることを意識し、間食を減らすようにします。食事の量を少しずつ調整し、栄養価の高いものを選ぶようにしてみましょう。 2. 感情に気づく 食べたい気持ちが強くなったとき、自分がどんな感情を抱いているのかを意識してみてください。ストレスや不安を感じているときに食べる衝動が強くなることがあります。感情を整理するために日記を書いたり、気持ちを言葉にしてみたりすることも効果的です。 3. 満足感を得る方法を見つける 食べ物以外で自分が安心できる方法を見つけることも大切です。趣味を持ったり、リラックスする方法(深呼吸や瞑想など)を取り入れることで、感情的な食べ過ぎを防ぐ手助けになるかもしれません。 4. 専門家に相談する 食べ過ぎに関する悩みが続く場合、カウンセリングや医師に相談することも一つの方法です。心理的な要因が絡んでいる場合、専門家によるサポートが非常に有効です。 あなたのペースで少しずつ改善していくことが大切です。焦らずに、自分を責めず、少しずつ取り組んでいけば、食べ過ぎを減らし、健康的な食生活を送ることができるはずです。