回答受付が終了しました

わたしはラーメンが好きなのですが、お店に食べに行った翌日は大体お腹が緩んでしまいます。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(9件)

外国人は逆で、スープは残さず飲むのに、ガンガン麺は残すようですね。 どうやら海外ではスープ料理扱いのようです。 回答ですが、ラーメンのスープは残しても行儀は悪くないですよ。 そもそもラーメンという食べ物自体、スープの分量が明らかに常軌を逸しています。 一般的なスープは200mlほど、ラーメンは大体500mlです。 これほど大量な分量で出てくるスープ料理などありません。 全部飲み干せとは、そもそも無茶な話です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

何か食事に関して勘違いされている様です。 外食なのに出された物は全て食べなくてはいけないなんてマナーはありませんから、ラーメン食べるのにスープまで残さず飲むのがマナーなんて有りませんよ。 残す人の方が多いですよ。 体調が悪くなるのに無理して食べるなんて食事の意味が無いです。

僕もたまにラーメン食べに行きますが、周りを見てもスープ飲み干す人と残す人は五分五分くらいだと思いますよ!僕はどちらかというとスープ飲む派ですが、飲みたくない人は飲まなくて良いと思います。 っていうか、日本にはラーメンのスープ残す自由くらいないの?って思いすね!

そこまで考えて食事して美味しい?…と思っちゃいましたm(_ _)m 作った側を思い遣るなら、そこまで考えてしまうかもですが例えばスープやソース等を残す事に罪悪感を持つなら、体調万全で挑むのが良いと思いますよ(^.^)

体調に関わらず基本お腹壊すので今までは何も考えずにスープを残していたのですが、最近ネットでスープ残すやつはマナーがないという書き込みをみて質問しました 10年以上通ってる店でずっとそうしてきたので店からすると「マナーの悪い客」と思われていたのかと不安になりました

一般的には悪いことだなんて言われてませんよ。 ごく一部の人がそう主張しているというだけです。 そして、そういう人に理詰めでモノを言ってもまともな回答は期待できませんよ。