回答受付が終了しました
初めまして。 就業規則と賃金規定について教えてください。 職場の医事課職員(Aさん)の事です。
初めまして。 就業規則と賃金規定について教えてください。 職場の医事課職員(Aさん)の事です。 Aさんは昨年10月に現職場に転職して入職しました。入職前面談の際に、経験年数考慮した給与と話はありましたが実際の給与見込み等の提示は無く、口頭での説明でした。採用決定し、入職日当日に経験給は事務職は無いと言われ給与に反映されませんでした。また、入職前面談の際に4月の定期昇給はあると言われたのに、やはり、入職当日、今年度4月の定期昇給は無いと言われ、昇給もありませんでした。 就業規則の基本給の部分に経験給、勤務年数給などの記載はありますが、職種(看護職、介護職、事務職など)によって、該当の有無などは記載はありません。 また、定期昇給に関しても、4月の定期昇給から何ヶ月以内は該当しないなどの記載はありません。詳細は賃金規定に準ずるみたいな記載です。 就業規則には記載がなくても別紙の賃金規定には記載されているという事でしょうか。 賃金規定は見た事がないので、見る予定ですが、就業規則には載っていなくても、賃金規定に載っていれば賃金規定が優先されるということでしょうか。 無知ですみません。入職前面談での給与のやりとりが口頭のみであり、書面やメモなどはないので話が違うと主張しても何もならないので、就業規則と賃金規定も今改めて確認するに至りました。
労働条件、給与、残業・27閲覧・100
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。