回答受付が終了しました

毎月、尿検査をしています。 朝の散歩時の尿を採取して居ます。もちろん朝食前の尿です。

イヌ85閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

尿がアルカリに傾くと細菌が繁殖しやすくなります。尿石用フードで尿のpHを適切にコントロールすることで細菌性膀胱炎にも罹りにくくなることを期待してのアドバイスではないでしょうか。また、尿石用フードで添加されているオメガ3脂肪酸は膀胱内の炎症を起こしにくくするとされています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

アルカリに傾くと結晶が形成されやすくなることは知っていましたが細菌が増殖しやすくなるとは知りませんでした。 では尿石用フードなり酸性に傾けるウロアクト等のサプリメントなどを与えれば結果的に細菌性の膀胱炎の予防にもなるという事でしょうか? 我が家の場合、今年5月ににもなり今月11月にもなり慢性膀胱炎だと言われたのですが(膀胱壁も肥厚し尿を貯められず頻尿になっていた)このような慢性膀胱炎に対しても尿石用フードやウロアクトプラスのようなサプリメントは効果があるのでしょうか?

もし私が同じ立場なら、療法食は使わないですね…。 うちの犬も昔、リンやらカルシウムやらストルバイトやらいろんな結晶が出たことがあって、当時の獣医から療法食を勧められましたが、偏食なうえに食べられないものもあったので断ったことがあります。 14歳のシニアさんなので、体を温かくして免疫が下がらないようにしてあげるといいかもです。