服に詳しい人が見れば、服の 生地の良し悪しは 、すぐにわかるものでしょうか? それは何を見て判断しているのでしょうか? 生地の織り方や、 使用素材のツヤ感などでしょうか?

レディース全般 | メンズ全般193閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!

お礼日時:2024/12/29 12:52

その他の回答(4件)

当然分かるけど、これは全然難しいものじゃない そもそも安いのは明らかに悪目立ちする、つまりそのフィルターを通すことで「普通か高いか」の二択になる そんで「普通か高いか」の判断だが、これは高い服を知ってるだけで出来るんだわ、ディティールは言うほど関係無い、雰囲気で全体を見た方が分かる だから簡単、服に興味あるなら誰でも出来る、まぁ例外的に超高いものは専門知識が必要だが

生地だけで言えば、張りとしなやかさ、光沢の上品さ等である程度察しがつきます。 特に高級品は繊維が細くてキメが細かいので、光沢感がとても上品。 例えばポリ100%の生地と、上質なウール100%の生地なら、両者を見比べれば多分誰でも違いは分かると思いますよ。 更に生地以外で細部のディテールの作り込みや、シルエットの美しさまで加味すれば、おおよその金額まで見当がついちゃいますね。

だいたいわかりますよ。で、良い生地を使ってる服は仕立ても相応なので高いか安いかぐらいはすぐわかるかと。 例えば綿だと高級なものは繊細が長く、高級なウールやカシミヤは繊維が細いので生地のドレープでわかります。 ハイブランドのTシャツがなんか滑らかなのは高級な超長綿使ってるからです。 あとスウェットは高級な綿使ってるか旧式の編み機で編んでるかのどちらかで、どちらも安いスウェットとは違う風合いになります。デニムも良いデニムは旧式の織機で織っていて生地の風合いが全然違います。それに加えて染めも違ったり。