回答受付が終了しました

多様体論です。 上で定義されているものからしたの定理を導く手順がわかりません。 教えていただきたいです。

画像

大学数学 | 数学30閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

Xₚなどの定義は完全に忘れましたが、考え方としては線型代数のベクトル空間の公理と同じかと。 要するに ∀p∈M, (X+Y)ₚ=Xₚ+Yₚ=Yₚ+Xₚ=(Y+X)ₚ ∴X+Y=Y+X こんな要領で相次いで得られます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう