中3女子です。エレキギターを始めたいんですけど1人で楽器屋に行くのって変ですか? 今まで音楽関係は何もしたことがなくて楽器屋に行くのも初めてで、とても緊張します。

ギター、ベース | 楽器全般271閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

優しく丁寧にありがとうございます!分からない時は伝えるのと勝手に触らないようにを気をつけます!お気に入りのもの見つけます!

お礼日時:2024/11/28 21:43

その他の回答(8件)

初心者であろうがなかろうが、楽器屋でコンパはしません、一人で行って大丈夫ですよ。 何かできた方がいいか?と言う質問ですが、何もできなくていいです、初心者は何もできないのが普通ですからね。 楽器のことは予算、気になるモデル、これだけ知っていればいいです、予算は相場が分からないと決まらないので、初めて行った時は質問しましょう。買うにあたってお金を握りしめていくわけですが、音は楽器屋さんに弾いてもらって大丈夫です。買う前に持ってみて抱き心地は確認してください。 行きつけの楽器屋があると、音楽人生変わりますよ、楽器はメンテが必要だし、消耗品もあります、アドバイスしてくれる先輩がいれば楽しいでしょう?そんな感じです。

あ~… 慣れてない人が1人で楽器店に行くと… 両腕にタトゥ入れた反〇系の店員が 「あぁっ!買うもんも決めずに来た?あんた楽器舐めてんじゃね~の?」 「おらっ!てめぇ!ギター買うまで店から出れると思うなよっ!」 「金がねぇ?中坊でも働けるオ・シ・ゴ・ト紹介してやっから ニヤリ」 …って店があったら楽しそうだから教えてねwww 楽器店って、ホントの初心者・未経験者も多いから、店員さんも慣れてると思うよ。 特に、10数年前と数年前に「女の子バンドブーム」あったじゃない。 今は少し下火になったけど、ブーム真っ只中の時なんて 店中にアニメポスター貼ってあったり… 母親連れの女子中学生が何組も買いにきてたり… むしろオジサン世代が「え…場違い…」ってくらいだったなぁw 注意しておく事…あるかなぁ? 一番は「見栄を張らない」かな。 事前にちょっと調べてきて「まぁそのくらい知ってますけど~」みたいな人っているよね。 どう逆立ちしても、店員さんの知識に敵うわけないのにw 未経験者が知らないのは「当たり前」 店員さんの方が詳しいのは「当たり前」 そして 客が店員に質問するのも「当たり前」 なんです! なので、何も準備せずより ・ある程度の「予算」を決めておく ・ある程度の「欲しいもの」を決めておく くらいは事前に考えておいた方がイイかも。 ある程度で全然いいと思います。 事前準備が「必要」ってよりも、事前に準備しておけば「オトク情報が聞ける」って事です。 ・ギター本体に〇円くらいまで出せる。 ・全部合わせて〇円くらいまでに収めたい。 ・どんなジャンルの音楽が好き。 ・どんなギタリストが目標。 みたいな事でいいと思います。 その上で「テレキャスに興味があるので見てみたい」って頼めば、価格に見合ったものを出してくれると思うよ。 ちゃんと持たせてくれると思うし、音を聴いてみたければアンプに繋いでくれる。 流石に、いきなり弾いてみるのは無理だと思うから… 「音が聴きたいので弾いてみてもらっていいですか?」 って頼んでみるのもアリ。 ギター売り場の店員さん、みんなギター好き…だと思うので。 で、もし別のギターも見てみたければ 「他にはどんなギターが人気なんですか?」 って聞いてみるとか。 あと注意点は… お店のギターは商品なので、投げたり蹴ったり落書きしたりしない事っ! 間違ってもギターでキャッチボールとかチャンバラしない様にねっ!! 壁にかかってたりスタンドに置いてあったり、ギター売り場って通路が狭いから、あんまり大荷物抱えて来店するのはオススメしないかな。 もし今後もギターを続けるのであれば、楽器店は「何度も通う場所」になります。 だったら、楽しい場所にしたいですよね♪ ガッキテンコワクナイヨ~ 最低限のマナーは守って、楽しい買い物しましょう♪ …別に私、楽器店員じゃないけど(汗)

全然 変じゃないです 初心者が楽器店に行ってアレコレ聞くのは普通ですよ だって知らないんだもん 逆に「知ったか」するほうが恥ずかしいです 初心者丸出しで行きましょう 楽器店を避けてしまうほうが問題です ギターやってるのに楽器店に行った事がないって…なんかカッコ悪いし いざって時に困りますよ 常連さんとまではいかなくても 知ってる店員さんがいるだけで楽器店に行きやすくなりますよ 慣れですね

もちろん全然かまいませんが、中学生の女子だと、親と一緒に買いに来ている姿をよく見ます。私は楽器店員じゃないので、あくまで印象ですが。 法的なことを言えば、お小遣いの範囲を超えた未成年者の買い物は、親の同意がない場合は、買った側は取り消しできます。いくらが中3生の「お小遣いの範囲」かに明確な基準はありませんが、2〜3万の初心者セット程度ならまずOK、20万以上は普通は範囲外でしょう。 現実には楽器店が、「親の同意が未確認だから売らない」というケースはほとんどないと思いますが、法律上はそういう決まりになっているということは、知っておいた方がいいと思いますよ。

買いに行く上での注意点は、特にないです。 ただ、楽器店の商品(ギター)って、無造作に吊るしてある割には、最低でも数万円するような高級品だし、おまけに少しでも傷がついたら正価では売れなくなるようなデリケートなものです。 不用意にキズを付けぬようにだけは、気をつけましょう。具体的には、でかいリュックを背負って行かないとか、試奏の時は手のアクセサリーを外すとか、ジッパー付きの服は脱ぐとか。

問題ありませんよ。 初心者である旨を店員さんに言って、予算や希望を伝えれば、いろいろ説明もしてくれると思います。 彼らはそれが仕事ですから、遠慮なく。 注意点は、売り物に勝手に触らない事と、所狭しと置いてあるので、ぶつかっり倒したりしないよう気を付けて歩く、くらいかな。