危険を知らせる以外でクラクションを鳴らしてもいいのは この標識がある時なんですけど、見たことないんですよね。

画像
  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

厳密には「危険を知らせる」ではなく、「危険を防止するにはクラクションを鳴らすしかない時」ですね。 ちなみにこちらの標識は、主に山道等の ・交通量が少ない ・ブラインドコーナーが多い ・道幅が狭い 区間に設置されるモノのようです。人の生活圏ではまず見掛けないでしょう。

ちなみに動画に誘導する回答があって見てみましたが、これは完全にアウトなクラクションです。鳴らさなくても止まれば安全ですからね。 クラクションを鳴らすのではなく、止まるのが正解です。 クラクションを鳴らしても止まってくれるとは限らない=事故防止として確実ではないうえに、クラクションによってトラブルに発展する可能性もあるので、「危険を防止するためやむを得ない」どころか、逆に止まるより危険な選択肢と言えます。

狭い山道以外だと、工場内を通る道路で見た事があります。