ワゴンR MH34sなのですが 子供が助手席でピーナツ入りのベビスターを ひと袋、盛大にやぶりぶちまけてしまい。 フロントガラスのデフロスターのあまりまで

自動車57閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答ありがとうございます。 エアコンの風量をMAXにしたら ナビ裏でカラカラピーナッツの音がして とまりましたが、 よくみると運良くセンターレジスター?の エアコン風向を変える奥に、 ピーナッツの音が出そうな大きめな、 ベビスターを発見しピンセットで無事に取り出せました! 奥にまだあるのかもしれませんが、 音はとまりました! 図解説明をしてくれた方にベストアンサーとせていただきました。

お礼日時:2024/11/24 18:34

その他の回答(3件)

取り出すにはダッシュボード周りを一通りバラす事になるだろうから、結構なカネかかると思うよ。 助手席グローブボックス外した奥のエアコンフィルターを定期的に交換してると思うけど、そこに転がり落ちてきていればラッキーって所ではなかろうか。

エアコンフィルターを取り出してみると、運良く転がってきていて取り除ける可能性があるかも。 別車種ですが、以前、結婚指輪をエアコン経路内に落とした際にフィルターのところにありました。 取り除く際には、逆にブロアーファンの方向に転げ落ちないように注意は必要です。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

ワゴンR MH34sの車内にピーナッツが散らばってしまった状況は大変ですね。ピーナッツが車内に残っていると、次のような問題が起こる可能性があります。 ・ピーナッツの臭いが車内に残り、不快な臭いの原因となる ・ピーナッツが車内の隙間に入り込み、異音や故障の原因となる ・ピーナッツが湿気を帯びて車内で腐敗し、さらに臭いの原因となる できるだけ早めに、車内の掃除を徹底的に行うことをおすすめします。 ・掃除機で見える範囲の掃除をする ・シートを外して隙間に入り込んだピーナッツを取り除く ・エアコンの吹き出し口からピーナッツを取り除く ・床下やトランクルームなど、隅々までピーナッツが残っていないか確認する 車内の掃除が完了したら、車内の消臭や除菌も行うと良いでしょう。ピーナッツの臭いが残らないよう、しっかりと対処することが大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら