回答受付終了まであと7日

東京科学大学工学院、早稲田大学理工系、東北大学工学部、北海道大学工学部で、大手メーカーで有利となる学歴の順番を教えてください。 … …

大学受験154閲覧

1人が共感しています

回答(7件)

就職するなら東工大か早稲田です。 地帝は入学難易度も東工大早稲田より低いので能力的に下な感じ。(東工大合格者の早稲田併願成功率は50%、東北大は10%、北大は5%です。) それに早稲田や慶応は理系でも閥が強いと実感してます。 東工大早稲田>>>東北大>北大 です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

阪大医学部卒の者でーす・ どこも変わりませんw 東大、京大は別格ですが、一科、地方旧帝大、早慶は十把一絡げです。 ピラミッドの石ころが下の段に行くほど、同じ段の石ころが増えるのと同じです。 でも、進学して価値が高いのは地方旧帝大です。 科学研究費助成事業予算配分は国が各大学につけた通信簿です。社会的評価も同じと考えていいでしょう。 https://www.mext.go.jp/content/20211115-mxt_gakjokik-000013523_1.pdf 東科大の予算は工学部こそ地方旧帝大と同じくらいですが、理学部は明らかに少なく、医学部に至ってはなんと阪大の1/5のしかなく、全ての旧帝大より少ないです。研究業績も理工系は、論文数、各種受賞者数、特許件数などで、阪大、東北大、名大と横一線です。 早慶は理工系でほとんど予算がついていません。 就職先ランキングで早慶が上だという人がいますが、早慶の学生数は約3~4倍もあり母数が違います。また、地方旧帝大の人は地元企業への就職が多いです。持ち家もあるのだから当然ですよね。年収格差も物価が高く手当のつく東京が多いのは当然で、家賃や生活費を考えるとむしろ低いくらいかもしれません。 国は旧帝大を研究と教育の中心に据えて整備しています。受験生がどう思おうが関係ありません。今後も方針は変わらないでしょう。国土全体の発展を考えれば当然のことです。 阪大なんて、昭和6年の創立時には医学部100名、理学部200名の高校くらいの学生数しかないちっぽけな大学でしたが、今や国公立大学一のマンモス大学に成長しています。成長率からすればこれほど高い大学はありません。 国際卓越大学第1号は東北大が認定されました。続いて旧帝大が次々認定され行くでしょうが、東科大まではあり得ても早慶は間違えても選ばれないでしょうw 関東の人が思うより旧帝大はずっと価値があります。 当然でんがな (o^-')bグッ!

画像

この国のリーダー層は東京一科早慶が多数派。 そのため成績優秀層のほとんどがこの六大学を目指します。 この六大学は別格です。 行けるなら、将来のリーダー候補がたくさんいる東京一科早慶に行くべきです。 東北大も東日本大震災後の復興支援もあり、かなり良くなってはいるものの、残念ながら一地方国立に過ぎません… 実際、政界でも首相は慶應、公明代表は東工大、立憲代表は早稲田、国民代表は東大、共産代表は早稲田。財界でもトヨタ会長社長は慶應早稲田、ソニー会長社長は東大早稲田、三菱UFJ会長社長は慶應東大、三菱商事会長社長は京大東大。 またトヨタ社長、デンソー社長、ゆうちょ銀社長、清水建設社長、鹿島社長などなど早稲田理工OB経営者はあげたらきりがないほどたくさんいます。 さらに今後政府が半導体投資として10兆円を投じるラピダスの社長も早稲田理工OBです。ちなみにラピダスに民間から出資するのはトヨタ、デンソー、ソニーなど早稲田OBが社長を務める企業が多数。ここでも早稲田OB網の強さを感じます。 将来、民間企業で働くなら早稲田理工はオススメです。 歴代総理大臣輩出大学ランキング(戦後) 1位 東京大学 11名 2位 早稲田大学 8名 3位 慶應義塾大学 3名 4位 明治大学 2名 京大一橋東工大 1名、地帝 0名 東証グロース市場社長ランキング 1位…東大37人 2位…慶応36人 3位…早稲田31人 4位…京大14人 5位…関西大11人 6位…明治大10人 6位…日本大10人 8位…東京理科大7人 8位…大阪大7人 10位…立教、同志社、東工大、一橋6人 時価総額ランキングと社長出身大学 1トヨタ自動車…早稲田理工 2三菱UFJFG…東大理学院 3東京エレクトロン…明治大経営 4キーエンス…関西学院法学部 5ソニーグループ…早稲田商学部 6日本電信電話…一橋大商学部 7ファーストリテイリング…早稲田政経学部 8三菱商事…東大教養学部 9信越化学工業…早稲田政経学部 10ソフトバンクグループ…カルフォルニア大 11日立製作所…京大理学院 12三井住友FG…東大工学部 13リクルートHD…早稲田商学部 14三井物産…慶応経済学部 15任天堂…早稲田政経学部 16KDDI…横浜国立工学部 17伊藤忠商事…早稲田法学部 18ホンダ…広島大工学院 19中外製薬…岐阜薬科大学薬学部 20東京海上HD…東大工学部 21ソフトバンク…花園大文学部 22第一三共…一橋大社会学部 23デンソー…早稲田理工学部 24オリエンタルランド…法政大経済学部 25JT…京大工学部 26みずほFG…一橋大法学部 27武田薬品工業…リヨン第一大学院 28HOYA…中央大理工学部 29ディスコ…慶応大理工学部 30ダイキン工業…同志社工学部 31キヤノン…中央大法学部 32ゆうちょ銀行…早稲田理工学部 33セブン&アイHD…青学法学部 34村田製作所…同志社工学部 35SMC…上智大法学部 36三菱電機…早稲田商学部 37日本郵政…東大法学部 38アドバンテスト…横浜国立経営学部 39富士通…東工大工学部 40豊田自動織機…早稲田政経学部

東京科学大65=早稲田65>東北大60>北大55 ですね。 偏差値の高い東京の大学が強いです。 能力的にも人脈的にも東京科学大早稲田は強いです。 あと、そもそも大手メーカーのほとんど総合職採用で、院卒でも専攻と異なる配属もよくあることです。 重要なのは基礎学力と人間性です。