回答受付が終了しました
子育てにかかる手間が面倒だ、と思う人が増えてませんか。余裕のない世知辛い世の中だなぁと思います。 同じように思う方いませんか? 30代の共働き夫婦 3歳の子供がいます。
子育てにかかる手間が面倒だ、と思う人が増えてませんか。余裕のない世知辛い世の中だなぁと思います。 同じように思う方いませんか? 30代の共働き夫婦 3歳の子供がいます。 1歳から保育園、3歳になり幼稚園に転園しました。 転園を機に、正社員時短勤務からパートになりました。 子供が甘えん坊で手間のかかる子だったためです。 でも私はどちらかというと手間をかけてもいいと思っています。 でもパート先でも、わざわざ幼稚園に入れて、持ち物は手作りが多くて、週2日はお弁当で、平日行事もあって。。 よくそんなことわざわざするね? うちの保育園は芋掘りのために親を呼び出すとかないよ、勝手に園でやってくれるから。 と言われました。 その場にいた数人の主婦さんたちも、同意という雰囲気。 私は子供と一緒に芋掘りできて嬉しかったのですが、、、 主婦さんの一人は、小学生の子供の参観日も、小3となると3回目で面倒だから行かないそうです。 みんな面倒とか時短とか、お母さんも共働きで忙しくなって子育てにかかる手間を鬱陶しく感じている気がします。 親が悪いわけじゃなくて、この時代が辛いなぁと思います。 同じような方いませんか? できれば同年代の方30〜40代のご意見を聞きたいです。
子育ての悩み | 幼児教育、幼稚園、保育園・210閲覧
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。