回答受付が終了しました

中学受験で山脇学園は難しいのでしょうか。

中学受験2,916閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

一般なら別に簡単ってわけじゃないけど、御三家や新御三家のような難関校のような学校と違って、応用問題が少ないので頑張れば頑張っただけ確率は上がるので狙いやすいと思います。 1科目、2科目(国数のほかに国英、数英もあったはず)4科目、探究入試、帰国子女…と言った色んな入試があるのでどこで受ければ受かりやすいか作戦を錬ることが重要かと思います。 英語を使う系の入試なら、英語ができてその他全然みたいな人でも入れます。探究入試においてはもうほんとに一見頭悪いみたいな人も受かるし、勉強頑張ってきた子でも落ちます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

入試日程を小分けにしてから偏差値上がりましたが、中堅校です。 御三家の直下くらいの学校の受験者が滑り止めにします。

難しいというのは学力の位置によるのでなんとも言い難いですが、ここ数年で入りにくくはなりましたよね。 2024年にSSH(スーパーサイエンススクール)に指定されましたし。 リケジョを育てる伝統校はどこも人気ですね。 今まで、若干チャレンジでももしかしたら入れるかもという学力層には厳しいかなぁという印象です。

最近難易度が上がったようですね。 入試方法が、4科目、英語、算数か国語の1科目、理数探求があり、受験日も複数あって、非常に複雑になっています。 このような方法にすると、見た目の偏差値は上がります。実際の受験では、志願者のレベルがどう出るかが分かりません。山脇が本命だと、合否が非常に読みづらい学校だと思います。 偏差値が上がった後の卒業生が出ていませんが、GMARCH以上は30%程度なので、難易度に見合っていません。私なら同レベルの頌栄にしますね。