20〜35歳まで国民年金を全免除してきました。 36歳から会社に勤め厚生年金を支払います。 この場合、厚生年金を何年間支払ったら65歳から受給できるのか教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

年金133閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

未納ではなく、ちゃんと申請して免除してもらっていたのなら、60歳まで厚生年金を払えばちゃんと貰えます。 ただし、満額支給にはなりません。 払っていないのだから当然の報いです。 もし免除ではなく未納だった場合、悲惨な老後が待っています。

保険料納付済等期間(資格期間)は10年以上です。 厚生年金は標準報酬月額(月収)で掛け金が決まりますから、納付期間が短くなっていても、ガッツリ稼げば年金額も上がります。

10年=120ヶ月あると年金支給になります。 40年で満額です。 年収400万で20年加入だと年額44万弱だそうです。