回答受付終了まであと1日

トヨタプリウスの評価 プリウスロケットとか揶揄されるプリウス。 カーマニアからは低評価のようです。 ふと思ったけど、プリウスをよく見かける。 。

自動車74閲覧

質問に関する車種のQ&A

回答(9件)

製品としての完成度は非常に高いです。 普通にオイル交換してれば20万km走るような車です。 プリウスで散見される悲惨な事故は操作ミス(運転手が原因)ですので車のせいではないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たぶんトヨタ自動車の大量CM広告に煽動されたり挑発を受ける等した挙句、訳も分からず購入してしまったヒト達も残念ながら一部居るという事だと思います。 実際のところプリウス60系販売開始前の2年前(2022年)11月にトヨタ自動車が執拗に60系のティザー広告活動をしたり、早いもの勝ちで?予約(試乗もせずに購入契約を締結する予約?キャンセル不可?)を募集していた頃、テレビ番組のレポーターが乗り降りの際に頭部をぶつける場面が放映された様です。 この為ひょっとしたら先代型プリウス50系の外観デザインがカッコ悪いとの批評にムキになった?豊田章男がデザインの為のデザインをする様にデザイン部門に圧制を加えた背後関係でもあるのでは?と疑いたくもなります。 しかも今年4月には、国土交通省にトヨタ自動車が13万台を超える新型プリウスの欠陥を届出た様です。結局のところプリウスは、決していいクルマとは言えないのでは? ※参考資料はコチラです。 ①トヨタ プリウス 13万台余リコール 生産停止 ドア開くおそれ 情報源、NHK NEWS WEB 2024年4月17日 18時04分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240417/k10014424341000.html トヨタ自動車は「プリウス」について、後部座席のドアを開けるスイッチの防水性能が不十分で最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあるとして、13万台あまりのリコールを国土交通省に届け出ました。トヨタは対策のための部品が確保できるまで「プリウス」の生産を停止するとしています。 リコールの対象になったのは、おととし11月から今月までに生産したトヨタの「プリウス」13万5000台あまりです。 国土交通省によりますと、外側から後部座席のドアを開けるためのスイッチの防水性能が不十分で、洗車などで多量の水がかかると、内部の部品がショートし、最悪の場合、走行中にドアが開くおそれがあるということです。 ②トヨタ、「プリウス」13万台超をリコール 生産、受注を一時停止 毎日新聞デジタル2024/4/17 19:25(最終更新 4/17 22:11)有料記事https://mainichi.jp/articles/20240417/k00/00m/020/227000c トヨタ自動車は17日、後部座席のドアを開けるスイッチに問題があるとして「プリウス」13万5305台(2022年11月~24年4月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。不具合の申告が3件あった。トヨタは不具合を解消する部品の準備が整うまで、工場での生産や販売店からの受注を停止すると明らかにした。顧客からの注文は引き続き受け付ける(←なんで?)。 対象は北米なども含めると世界で計約21万1千台に上るという。上田裕之渉外広報本部長は取材に対し「皆さまに多大なるご心配、ご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げる」と述べた。今回のリコールは設計上の品質問題で、トヨタグループで相次いだ認証不正とは関係ないと説明した。 ③プリウス13万台超、トヨタがリコール…後部座席が半ドア状態になる恐れ 讀賣新聞オンライン 2024/04/17 15:23 トヨタ自動車は17日、「プリウス」13万5305台(2022年11月~’24年4月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。

実際に50型の後期と新型の60型に乗ってみてまんざら悪い車とは見ていない。むしろ予想に反していい。 マニア?気取りの他人の評価など今までの「車歴」の中で1ミリも気にしたりすることはない。←知恵袋でも同様でまったく参考にもならないからね。

30プリウスが爆発的ヒットをした時はハイブリッドに懐疑的な人も多かったからアンチが大量発生した。ネットで他人の悪口を言うのは30〜50代男性が多いという統計が出てる。年代的にこの層はミニバンやSUV 等のファミリーカーに乗ってるのでプリウスは選択肢に無い。自分が乗ってないから他人事で叩き放題。 ファミリー層(現役世代)が乗らないから必然的に高齢者と若者に集中する。この世代は現役世代より圧倒的に事故率が高いから「販売台数×事故率高い層」でプリウスの事故が多いのは当たり前なんですよね。しかも日本の人口ピラミッドは高齢者が多いから高齢者に人気のプリウスの台数も多い。